特養、ショートステイ、居宅、訪問看護・リハ、総合事業、そして保育室。
それぞれの事業所において職員一人ひとりが誠実・一生懸命に業務に取り組んでいる姿に支えられ日々が過ぎていくことに感謝しています。
小職もその思いに応えられるよう微力ながら尽力してまいります。
平成30年7月から当法人に勤務しております。仙台市の作業療法士の養成校を卒業し、福島県の総合病院や介護老人保険施設にて勤務し、医療機関から在宅支援にかけての介護サービスの重要性を学びました。法人入職後は訪問リハビリ事業所の管理者を経験し、現在は施設の生活相談員と機能訓練指導員を兼務しながら、施設や訪問サービス事業の運営にも携わらせて頂いております。
令和6年4月より、業務課長代理を拝命いたしました。これまで以上に敬寿会のサービスがご利用者、ご家族、地域の方々にとってよりよいものになれるように各事業において更なるサービスの質の向上を図れるよう努めてまいります。
ここで生活をしたい、また利用したいと思っていただける場所になることを目指して、笑顔で丁寧な対応を心掛けて頑張っています。
ご利用者様やご家族様とのたくさんの出会いに感謝し、良好で円滑な関係性を築いていけるように努力を続けていきたいと思います。
「日々是好日」
私の大好きな言葉です。自分の居る場所、環境に逆らわずに「今」起きている事を受け入れ大切に生きていく。悪い事が起きたとしても、自分の気持ち次第で良い事に想い変えられるのです。
ご利用者様の毎日が平穏無事に好き日で暮らしていけるように支援していきたいと思っております。
常に「笑顔」と「感謝の気持ち」を忘れず、ご利用者様・ご家族様のお近くに寄り添いながら、安心して過ごせるようお手伝いをさせて頂きたいと思います。
いつでもどうぞお気軽に声をかけてください。
長い人生を送ってきた入居者様に、「ここで過ごせて良かった」そう思ってもらえるよう、毎日の時間を 大切に、そしていつでも安心して過ごしてもらえるようみんなで協力して支援しています。
私自身も入居者の皆さんとの楽しい会話からいつも元気をもらっています。
今後も入居者様を第一に考え、穏やかな生活を送って頂けるよう支援していきたいと思います。
介護主任の吉田と申します。主に西棟を担当しています。
介護主任に就任してからユニットで過ごす時間が以前より少なくなってしまいましたが、入居者様との触れ合いはとても楽しく充実した時間であり、入居者様の笑顔に癒され、いつも元気をもらっています。これからもそんなひとときを大切にしていきたいと思っております。
西棟がオープンしてから5年余りが経過しました。入居者様が安心して過ごせるような環境作り、毎日楽しく過ごしていただけるような四季折々のイベント開催や余暇時間の過ごし方など、ユニットリーダーを中心に職員みんなで考え、取り組んでまいりました。ユニット個々の特徴が色濃くなってきたと感じております。入居者様が毎日安心して楽しく過ごしていただけますよう、職員一同心を込めて対応させていただきます。
旬の食材を使い季節感のある献立、行事食を提供(常食・ソフト食・ムース食等)、お口からの摂取が長く続けられるように支援しています。
ミールラウンドを行い、嗜好を献立に反映させています。また、医師の指示のもと、糖尿病などの療養食にも対応しています。
はじめまして。居宅介護支援事業所仙台敬寿園に、令和6年1月より勤務しております、鎌田由美子と申します。これまでも居宅のケアマネジャーとして10年勤務していました。山形が創業の仙台敬寿園は、家庭的な雰囲気があると思います。その家庭的な雰囲気を大事にしながら、住み慣れた自宅で生活を望まれる方、施設を検討される方など、介護保険を利用される方々の相談や援助をしていきます。小さなことでも結構です。何かあればお声掛けください。
各種お申込みはこちら
オンライン採用面接について
採用の最新情報は
こちらのロボから