職員紹介 – 社会福祉法人敬寿会|山形・宮城・東京・神奈川・埼玉|特別養護老人ホーム、介護施設、ショートステイ

山形敬寿園

鈴川敬寿園

沼木敬寿園

仙台敬寿園

アルカディア仙台敬寿園

埼玉さくらんぼ館

東京敬寿園

葛飾敬寿園

横浜敬寿園

相模原敬寿園

職員紹介

事務室

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f1ab0754a5eaff638b31181df4c5a6b6-1-180x240-1.jpg

有馬 康之

事務長

 私は、平成24年に敬寿会に入職し、9年目を迎えます。この埼玉さくらんぼ館も平成24年4月にⅡ番館が開設し、Ⅰ番館は翌年の平成25年4月に開設。Ⅰ番館は8年、Ⅱ番館は9年が過ぎました。
 この間、私は、埼玉さくらんぼ館で沢山のご利用者、ご家族、地域の皆様など、本当に多くの方と出会い、共に過ごし、様々な経験をさせて頂き、貴重な時間を過ごしてきました。
 今までの経験を活かし、常に感謝の気持ち忘れず、埼玉さくらんぼ館をご利用される方が、安心・安全に、そして信頼していただける施設にしていきたいと思っています。
 その為にも、働く職員の職場環境を整え、それぞれの専門職が十分に力を発揮でき、安心して働ける職場づくりに努めてまいります。
 今後とも埼玉さくらんぼ館をよろしくお願い致します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 9b0bae2e8ecd939631093f3d59443a65-180x240-1.jpg

大庭 英佑

業務課長 兼 看護主査

 埼玉さくらんぼ館で業務課長兼看護主査を務めております大庭英佑と申します。
 埼玉さくらんぼⅠ番館の開所よりお世話になり、特養、ショートステイなどで看護師としてご利用者の方々と関わらせて頂いております。また、ご利用者のケアについては、他職種での関りを重視することで幅広い対応ができると考え、看護だけでなくそれぞれの専門職の方と連携が取れるように心がけております。
 日進月歩、医療や介護も変化しており、変化に関わらず支援ができるように、知識の獲得に努めていきたいと考えておりますので、今後とも宜しくお願い致します。

介護

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: a6780d122b0ae09072a7544c3b452e77-e1557369679387-180x240-1.jpg

本間

介護主査

 ご利用者様一人ひとりの思いに寄り添ったケアを行えるよう、介護職員一同頑張ります。
 生活リズム、趣味嗜好などは、これまでお過ごしになってきた時間の中で作られてきたものです。私たち職員が、どういった場面でどのようなお手伝いをさせて頂くか、利用者様ご本人はもちろん、ご家族様からもお話をお聞きしながら、皆様の「思い」に応えられるよう努めてまいります。
 新型コロナウイルス感染予防のため、面会や外出支援等に大きな制限が敷かれていますが、そんな中でも安心で充実した毎日を送って頂けるよう力を合わせていきます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 6695084dc5d639c82167775cc882ccef-e1557370040503-180x240-1.jpg

菅野 由美

ユニットリーダー 兼 介護主任

 Ⅱ番館介護主任の菅野由美と申します。個別支援をさせて頂くうえでご家族様と情報共有しながら、ご入居者様の毎日の暮らしが楽しく、穏やかな場所になるよう生活環境を整え、全職員が統一したケアをすることで、安心した生活が送れるよう支援しております。
 現在は、全体行事・個別の外出支援等自粛しておりますが、ユニット単位でのレク活動を行い入居者様と職員のコミュニケーションの充実を図っています。
 多くの笑顔が見られるように、職員一同一層の努力をしてまいりますので、今後とも宜しくお願い致します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0c7284443c44d55346c500891a2ab356-180x240-1.jpg

北島 洋祐

ユニットリーダー 兼 介護主任

 介護主任兼ユニットリーダーをしている北島と申します。
 埼玉さくらんぼ館に入職し、9年以上経ちました。ショートステイ・小規模多機能(現在は看護多機能)・特養と全ての事業所を経験させていただきました。
 この経験を活かし、利用者様には安心・安全に満足して頂けるケアを提供し、職員には働きやすい環境を目指し、職員一同努力してまいります。
 今後とも宜しくお願い致します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image1-1-e1557105891244-280x367-1.jpeg

古谷

ユニットリーダー 兼 介護副主任

 いつもお世話になっております。副主任の古谷です。
 入居者様には常日頃から余暇を充実して頂く事と、安心安全で過ごせる環境が提供できるように心掛けています。「さくらんぼ館で楽しく生活ができて良かった」と、入居者様とご家族様から思われるように努力していきたいと考えています。入居者様一人ひとりと向き合い、充実した暮らしができるように支援していきます。
 最後に私の目標にはなりますが、令和3年は「挑戦の年」と銘打って、個人的にもさくらんぼ館的にも、私の挑戦でより向上できるように頑張りたいと思いますので、宜しくお願い致します。

看護

植竹 めぐみ

副主任 兼 看護師

 本年度より副主任になりました、植竹めぐみと申します。
 入居者様が施設で日々健康に過ごせるよう支援しています。また、医務室内では、報・連・相を徹底し、他職種と連携し、トータルで安心・安全な施設を目指して頑張っています。
 笑顔で明るく、穏やかな生活を送って頂けるよう、頑張っていきますので宜しくお願い致します。

看護小規模多機能型居宅介護事業所(II番館)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_2728-e1556845041185-180x239-1.jpg

本間 俊之

看多機管理者 兼 介護支援専門員

 令和3年6月1日より、小規模多機能型居宅介護事業所より看護小規模多機能型居宅介護事業所へ事業転換となりました。併せて、訪問看護リハビリステーションも開設させていただき、今まで以上に地域の皆様に必要とされるサービスを提供できるようにしていきたいと思っております。
 看護小規模多機能は、さいたま市でも数少ないサービスです。医療が必要な方にも臨機応変に対応できるのが大きな強みです。
 いつまでも、この住み慣れた地域で過ごしたい。その願いを、看多機のサービスを通して提供していきたいと思います。
 これからも、地域に根差した施設運営・地域に開かれた施設にして参りたいと思います。

居宅介護支援事業所(I番館)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 697bd67f9b8952f399b3edf9e2ba70a4-180x237-1.jpg

高橋

管理者 兼 介護支援専門員

 平成30年度より居宅介護支援事業所の管理者をしております、高橋です。
 これまで埼玉県内で介護福祉士、介護支援専門員と合わせ介護の業務に23年間携わっております。色々な方との出会いから、介護を学ばせて頂き現在に至ります。
 主任介護支援専門員の資格を取得し、より多くのご利用者、ご家族様へ経験を生かした介護支援を行っていきたいと思っております。
 宜しくお願い致します。

Follow Us Twitter Facebook Instagram Line

各種お申込みはこちら

オンライン採用について

smart_toy

採用の最新情報は
こちらのロボから

Lineで相談!

Line
友だち追加