埼玉さくらんぼ館 – 社会福祉法人敬寿会|山形・宮城・東京・神奈川・埼玉|特別養護老人ホーム、介護施設、ショートステイ

敬寿会 採用特設サイト  Twitter Facebook

敬寿会は、平成6年7月に山形で発足した社会福祉法人です。
現在では、特別養護老人ホームを中心に
高齢者福祉・医療・保育事業を運営しています。
平成14年に厚生労働大臣より全国法人の認可を受けて以来、
山形・宮城・埼玉・東京・神奈川に合わせて17拠点87事業所、
職員数は950名を超える広域的な法人になりました。
今後も地域福祉の拠点として、
皆様が安心して暮らせるお手伝いをしてまいります。

社会福祉法人 敬寿会

募集要項

勤務の場所埼玉さくらんぼⅠ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3504-3
埼玉さくらんぼⅡ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3516-17
仕事の内容☆訪問看護ステーション業務全般
 ・訪問看護での看護業務それに伴う報告書の作成
 ・健康管理、健康相談等、医師、介護員との連携
資格看護師
勤務時間8:30~17:30(日勤のみ)
給与305,800円~367,900円
※資格手当、オンコール手当(月10回)含む
※他、経歴加算あり(諸手当別に支給)
手当資格手当 看護師 月50,000円
通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 
     月15,000円まで(自家用車使用の場合)
住居手当 月23,000円まで
オンコール手当 1回あたり1,000円~2,000円
扶養手当 規程による
割増給与(時間外勤務、休日出勤)等
賞与賞与 年2回(6月、12月)
社会保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
退職金定年65歳
・継続雇用制度あり
・退職金制度あり
・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり
 (5年20万円、10年50万円)
休暇124日以上
 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上)
※月間シフト制による9日休
・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます
・特別休暇制度あり
(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇)
・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。
その他試用期間6ヶ月

連絡先

履歴書(写真貼付)、資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。

担当:小池

TEL:048-799-3066

E-mail:sakura1@keijuen.or.jp

募集要項

勤務の場所埼玉さくらんぼⅠ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3504-3
埼玉さくらんぼⅡ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3516-17
仕事の内容☆訪問看護ステーション業務全般
 ・老人福祉施設での看護業務それに伴う報告書の作成
 ・健康管理、健康相談等、医師、介護員との連携
資格看護師
勤務時間8:30~17:30(日勤のみ)
給与305,800円~367,900円
※資格手当、オンコール手当(月10回)含む
※他、経歴加算あり(諸手当別に支給)
手当資格手当 看護師 月50,000円
通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 
     月15,000円まで(自家用車使用の場合)
住居手当 月23,000円まで
オンコール手当 1回あたり1,000~2,000円
割増給与(時間外勤務、休日出勤)等
賞与賞与 年2回(6月、12月)
社会保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
退職金定年65歳
・継続雇用制度あり
・退職金制度あり
・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり
 (5年20万円、10年50万円)
休暇124日以上
 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上)
※月間シフト制による9日休
・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます
・特別休暇制度あり
(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇)
・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。
その他試用期間6ヶ月
正職員登用制度あり
年度毎更新

連絡先

履歴書(写真貼付)、資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。

担当:小池

TEL:048-799-3066

E-mail:sakura1@keijuen.or.jp

❍゜゜❍看多機併設 開設1年の新しいステーションです!❍゜゜❍

スタッフ5名程度の明るい職場です。
管理者経験ある方歓迎いたします。経験がない方、チャレンジしてみたい方も
しっかりサポートしますのでご安心下さい。

★事務員が特養と兼務のため請求業務等は業務範囲外のため、主業務に専念頂けます★

※看多機についてはコチラをクリック
※利用案内はコチラをクリック

募集要項

勤務の場所訪問看護リハビリステーション埼玉さくらんぼⅡ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3516-17
仕事の内容-訪問看護業務ー
・訪問看護業務全般(移動には社用車(AT)を使用)
・スタッフのスケジュール管理やマネジメント業務
・関係機関との調整業務
・請求業務なし

-看多機業務ー
・入所前の実態調査
・処置、健康管理、内服管理の一部

-サービス地域-
さいたま市、川口市
資格看護師
※訪問看護の経験がある方
勤務時間8:30~17:30(日勤のみ)
※夜勤なし
給与365,260~432,250円
※資格手当、オンコール手当(月10回)含む
※他、経歴加算あり(諸手当別に支給)
※役付き手当含む
手当資格手当 看護師 月50,000円
通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 
     月15,000円まで(自家用車使用の場合)
住居手当 月23,000円まで
役付き手当 基本給の5%
オンコール手当 1回あたり1,000円~2,000円
扶養手当(規程による)
割増給与(時間外勤務、休日出勤)等
昇給賞与昇給 年1回4月 
賞与 年2回(6月、12月)
社会保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
退職金定年65歳
・継続雇用制度あり
・退職金制度あり
・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり
 (5年20万円、10年50万円)
休暇124日以上
 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上)
※月間シフト制による9日休
・土日出勤もあり
・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます
・特別休暇制度あり
(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇)
・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。
その他試用期間6ヶ月

連絡先

履歴書(写真貼付)、資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。

担当:有馬

TEL:048-799-3066

E-mail:sakura1@keijuen.or.jp

募集要項

勤務の場所埼玉さくらんぼⅠ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3504-3
埼玉さくらんぼⅡ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3516-17
資格・手当正看護師  時給1,800円~1,900円
准看護師  時給1,500円~1,600円
勤務勤務の日数、時間については、ご相談いたします
その他

連絡先

履歴書(写真貼付)、資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。

担当:小池

TEL:048-799-3066

E-mail:sakura1@keijuen.or.jp

募集要項

勤務の場所埼玉さくらんぼⅠ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3504-3
埼玉さくらんぼⅡ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3516-17
仕事の内容*施設看護業務全般
 ・老人福祉施設での看護業務それに伴う報告書の作成
 ・健康管理、健康相談等、医師、介護員との連携
資格看護師(正)(准看護師の場合は応相談)
勤務時間8:30~17:30(日勤のみ)
給与294,300円~367,600円
※資格手当、オンコール手当(月10回)含む
※他、経歴加算あり(諸手当別に支給)
※准看護師の場合、月給274,300円~
手当資格手当 看護師 月50,000円
     准看護師 月30,000円 月給274,300円~
通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 
     月15,000円まで(自家用車使用の場合)
住居手当 月23,000円まで
オンコール手当 1回あたり2,000円
割増給与(時間外勤務、休日出勤)等
賞与賞与 年2回(6月、12月)
社会保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
退職金定年65歳
・継続雇用制度あり
・退職金制度あり
・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり
(5年20万円、10年50万円)
休暇124日以上
 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上)
※月間シフト制による9日休
・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます
・特別休暇制度あり
(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇)
・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。
その他試用期間6ヶ月
正職員登用制度あり
年度毎更新

連絡先

履歴書(写真貼付)、資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。

担当:小池

TEL:048-799-3066

E-mail:sakura1@keijuen.or.jp

募集要項

勤務の場所埼玉さくらんぼⅠ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3504-3
埼玉さくらんぼⅡ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3516-17
仕事の内容*施設看護業務全般
 ・老人福祉施設での看護業務それに伴う報告書の作成
 ・健康管理、健康相談等、医師、介護員との連携
資格看護師(正)(准看護師の場合は応相談)
勤務時間8:30~17:30(日勤のみ)
給与294,300円~367,600円
※資格手当、オンコール手当(月10回)含む
※他、経歴加算あり(諸手当別に支給)
※准看護師の場合、月給274,300円~
手当資格手当 看護師 月50,000円  
     准看護師 月30,000円 月給274,300円~ 
通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 
     月15,000円まで(自家用車使用の場合)
住居手当 月23,000円まで
オンコール手当 1回あたり2,000円
扶養手当(規程による)
割増給与(時間外勤務、休日出勤)等
昇給賞与昇給 年1回4月 
賞与 年2回(6月、12月)
社会保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
退職金定年65歳
・継続雇用制度あり
・退職金制度あり
・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり
 (5年20万円、10年50万円)
休暇124日以上
 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上)
※月間シフト制による9日休
・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます
・特別休暇制度あり
(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇)
・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。
その他試用期間6ヶ月

連絡先

履歴書(写真貼付)、資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。

担当:小池

TEL:048-799-3066

E-mail:sakura1@keijuen.or.jp

施設名利用定員空き情報
Ⅰ.特別養護老人ホーム80名2名
Ⅱ.地域密着型特別養護老人ホーム29名要相談 
Ⅱ.ショートステイ10名要相談
Ⅱ.看護小規模多機能型居宅介護事業所29名9名

募集要項

勤務の場所 埼玉さくらんぼⅠ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3504-3
埼玉さくらんぼⅡ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3516-17
仕事の内容 介護職員(常勤スタッフ)の内容に準ずる
資格 不問
勤務時間 21:00~7:00
休日や就業日数について、ご相談いたします
日給 14,000円~16,000円
その他 採用応募申込フォームはこちら

連絡先

履歴書(写真貼付)、資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。

担当:小池

TEL:048-799-3066

E-mail:sakura1@keijuen.or.jp

募集要項

勤務の場所埼玉さくらんぼⅠ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3504-3
埼玉さくらんぼⅡ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3516-17
仕事の内容介護職員(常勤スタッフ)の内容に準ずる
資格不問
勤務時間21:00~7:00
休日や就業日数について、ご相談いたします
日給14,000円~16,000円
その他

連絡先

履歴書(写真貼付)、資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。

担当:小池

TEL:048-799-3066

E-mail:sakura1@keijuen.or.jp

☆★☆入職祝い金3万円を支給!☆★☆

▼▼支給要件▼▼
有料紹介会社を経由していない
直接の応募であること。

※法人各施設へ直接お電話での応募、
採用応募申込フォームでの応募、
ハローワーク紹介などが支給対象となります。

採用応募申込フォームはこちら

募集要項

勤務の場所埼玉さくらんぼⅠ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3504-3
埼玉さくらんぼⅡ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3516-17
資格・手当作業療法士、理学療法士、言語聴覚士のいずれか
時給1,800円~1,900円
勤務勤務の日数、時間については、ご相談いたします
その他技能・技術、経験年数、勤務時間等を勘案し、
上記時給の範囲外にて支給する場合があります。

連絡先

履歴書(写真貼付)、資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。

担当:小池

TEL:048-799-3066

E-mail:sakura1@keijuen.or.jp

募集要項

勤務の場所埼玉さくらんぼⅠ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3504-3
埼玉さくらんぼⅡ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3516-17
仕事の内容リハビリ業務全般
資格作業療法士、理学療法士、言語聴覚士のいずれか
勤務時間8:30~17:30(日勤のみ)
給与274,300円~347,900円
※資格手当を含む
※他、経歴加算あり(諸手当別に支給)
手当資格手当 月50,000円
通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 
     月15,000円まで(自家用車使用の場合)
住居手当 月23,000円まで
扶養手当(規程による)
割増給与(時間外勤務、深夜割増、休日出勤)等
昇給賞与昇給 年1回4月 
賞与 年2回(6月、12月)
社会保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
退職金定年65歳
・継続雇用制度あり
・退職金制度あり
・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり
 (5年20万円、10年50万円)
休暇124日以上
 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上)
※月間シフト制による9日休
・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます
・特別休暇制度あり
(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇)
・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。
その他試用期間6ヶ月

連絡先

履歴書(写真貼付)、資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。

担当:小池

TEL:048-799-3066

E-mail:sakura1@keijuen.or.jp

募集要項

勤務の場所埼玉さくらんぼⅠ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3504-3
埼玉さくらんぼⅡ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3516-17
仕事の内容リハビリ業務全般
資格作業療法士、理学療法士、言語聴覚士のいずれか
勤務時間8:30~17:30(日勤のみ)
給与274,300円~347,900円
※資格手当を含む
※他、経歴加算あり(諸手当別に支給)
手当資格手当 月50,000円
通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 
     月15,000円まで(自家用車使用の場合)
住居手当 月23,000円まで
割増給与(時間外勤務、深夜割増、休日出勤)等
昇給賞与賞与 年2回(6月、12月)
社会保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
退職金定年65歳
・継続雇用制度あり
・退職金制度あり
・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり
 (5年20万円、10年50万円)
休暇124日以上
 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上)
※月間シフト制による9日休
・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます
・特別休暇制度あ
り(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇)
・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。
その他試用期間6ヶ月
正職員登用制度あり
年度毎更新

連絡先

履歴書(写真貼付)、資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。

担当:小池

TEL:048-799-3066

E-mail:sakura1@keijuen.or.jp

募集要項

勤務の場所埼玉さくらんぼⅠ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3504-3
埼玉さくらんぼⅡ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3516-17
仕事の内容ご利用者様の生活支援・介護業務全般
資   格介護福祉士、社会福祉士、ヘルパー1級・2級など
無資格・未経験の方もご相談ください
勤務時間8:30~17:30(日勤)を基本に早番・遅番・夜勤交代制
給   与216,000円~349,600円
※処遇改善手当と夜勤手当を含む
※他、経歴加算あり(諸手当別に支給)
手   当処遇改善手当 10,000円 ~22,000円
資格手当 20,000円(介護福祉士)、25,000円(社会福祉士・介護支援専門員)
夜勤手当 1回あたり6,000円(月に4~5回の夜勤あり)
通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 
     月15,000円まで(自家用車使用の場合) 
住居手当 上限23,000円
割増給与(時間外勤務、深夜割増、休日勤務)等
賞与賞与 年2回(6月、12月)
社会保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
退職金定年65歳
・継続雇用制度あり
・退職金制度あり
・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり  (5年20万円、10年50万円)
休暇124日以上  (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上)
※月間シフト制による9日休
・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます
・特別休暇制度あり(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇)
・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。
その他試用期間6ヶ月
正職員登用制度あり
年度毎更新

連絡先

履歴書(写真貼付)、資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。

担当:小池

TEL:048-799-3066

E-mail:sakura1@keijuen.or.jp

募集要項

勤務の場所埼玉さくらんぼⅠ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3504-3
埼玉さくらんぼⅡ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3516-17
仕事の内容介護職員(常勤スタッフ)の内容に準ずる
資格ヘルパー2級以上
無資格・未経験の方もご相談ください
勤務勤務の日数、時間について、ご相談いたします
時給1,000円~1,150円(資格や勤続年数により上がります)
その他

連絡先

履歴書(写真貼付)、資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。

担当:小池

TEL:048-799-3066

E-mail:sakura1@keijuen.or.jp

募集要項

勤務の場所埼玉さくらんぼⅠ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3504-3
埼玉さくらんぼⅡ番館
埼玉県さいたま市南区大字太田窪3516-17
仕事の内容ご利用者様の生活支援・介護業務全般
資   格介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員のいずれか
勤務時間8:30~17:30(日勤)を基本に早番・遅番・夜勤交代制
給   与236,000円~374,600円
※処遇改善手当と夜勤手当を含む
※他、経歴加算あり(諸手当別に支給)
手   当処遇改善手当 10,000円 ~22,000円
資格手当 20,000円(介護福祉士)、25,000円(社会福祉士・介護支援専門員)
夜勤手当 1回あたり6,000円(月に4~5回の夜勤あり)
通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合)
月15,000円まで(自家用車使用の場合)
住居手当 上限23,000円
扶養手当(規程による)
割増給与(時間外勤務、深夜割増、休日勤務)等
昇給賞与昇給 年1回4月
賞与 年2回(6月、12月)
社会保険健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
退職金定年65歳
・継続雇用制度あり
・退職金制度あり
・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり  (5年20万円、10年50万円)
休暇124日以上  (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上)
※月間シフト制による9日休
・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます
・特別休暇制度あり(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇)
・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。
その他試用期間6ヶ月

連絡先

履歴書(写真貼付)、資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。

担当:小池

TEL:048-799-3066

E-mail:sakura1@keijuen.or.jp

 

H28年5月

 1 3  4  5  6 7
 ×  × × × × × ×
8 9 10 11  12 13 14
× × × × × × ×
15  16 17  18  19  20 21
×
 22 23 24 25  26 27 28
×
×
 29  30 31        
× ×        

×は空床なし △少々空床あり

  空室状況は日々変動がございます。

   緊急的な利用も出来る限り対応いたしますので、お気軽ご相談ください。

 

 

サービス内容

登録定員が29名の、地域に根差したサービスです。サービスをなじみのある職員から受けることができますので、安心してご利用いただけます。当施設では、1日に利用できる「通い」サービスの定員は18人、「泊り」のサービスは9人となっています。

生活風景/行事

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CIMG2014-1-1000x750.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CIMG2396-1-1000x750.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CIMG2638-1-1000x750.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CIMG2579-1-1000x750.jpg

ご利用者様の声

「いろんな利用者が増えて楽しいです。スタッフの方々も一生懸命頑張ってくれます。私もこれからずっとお世話になるつもりです。」

ご家族者様の声

「母が利用させていただいています。
小規模多機能型ということで、いつも同じスタッフの方々に、きめ細かなサービスをしていただき本当に感謝しております。
母にも笑顔が戻り家族皆で喜んでおります。」

お食事の紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: syokuji01-9.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: syokuji02-4.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: syokuji03-3.jpg

管理栄養士からのコメント

管理栄養士 神宮恵美

食事のカロリーや栄養はもちろんですが、一番はおいしい食事。食事を楽しんで召し上がっていただけるよう心がけております。
また、食を五感で召し上がってもらうため厨房スタッフと協力し心を込めておいしい食事提供に努めております。

人気メニューは、天ぷら、すし、サンドウィッチ、肉料理等です。
旬の食材でなるべく新鮮なものを取り入れ提供することにも取り組んでおります。

支援体制

3つの機能

可能な限り在宅に近い状態で個人の能力に応じ自立した日常生活を営めるよう主体性を尊重した個別サービスを提供いたします。

スタッフ

専従のスタッフがご利用者様の立場になって、まごころこめてお世話させていただきます。
また、他の職種に関しても、併設の特別養護老人ホームのスタッフの協力体制もございますので、ご安心ください。

利用条件

介護保険制度での要支援及び要介護認定を受けた方がご利用いただけます。

介護保険の利用料金の目安(単位:円)

介護区分一ヶ月負担額(円)
要支援1 3,066
要支援2 7,448
要介護1 11,177
要介護2 16,426
要介護3 23,894
要介護4 26,371
要介護5 29,078

※上記の他、加算料金が発生する場合があります。

※利用料金は、介護保険の利用料の1割に地域加算10.83%を乗じた値を計上したものになります。一定以上の所得のある方は2割負担になります。

※その他に介護保険の給付対象外のサービスとして、一日あたり宿泊費(3,300円)と、食費(1,380円)がかかります。

小規模多機能型居宅介護事業「サービス評価」について

小規模多機能居宅介護事業所については、従来、都道府県が指定する外部評価機関、事業所が行った自己評価結果に基づき、第三者の観点から、サービスの評価を行うこととしていたところですが、平成27年度介護保険制度の見直しにより、事業所が自らその提供するサービスの質の評価として自己評価を行い、事業所評価としてまとめ、運営推進会議において外部評価を行った上でサービス評価として公表する仕組みとすることになりました。

こちらのリンクからご覧頂くことが出来ます。

小規模多機能型居宅介護事業所埼玉さくらんぼⅡ番館 サービス評価(PDF)について

利用申込方法

次の電話番号までまずはお気軽にご連絡ください。

専用ダイヤル 048-884-1135

(短期入所介護・介護予防短期入所生活介護事業所)

サービス内容

ショートステイ埼玉さくらんぼⅡ番館では、利用者及び介護する方の都合により在宅での生活が一時的に支障をきたした場合等で介護保険制度での要支援1以上の認定を受けた方がご利用いただけます。

利用される方々の事前情報をご家族及び担当介護支援専門員より聴取し、お一人お一人に最適な入浴・食事・排泄・趣味活動・身の回りのお世話等を行い、安心と快適さを感じていただけるようなサービスを提供いたします。

生活風景/行事

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: short01-3.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: short02-3.jpg

お食事の紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: syokuji02-5.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2013122602.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2013122601.jpg

左 :行事食例(敬老の日・常食)
右上:昼食例(常食)
右下:デザート例

管理栄養士からのコメント

管理栄養士 神宮恵美

食事のカロリーや栄養はもちろんですが、一番においしい食事。食事を楽しんで召し上がっていただけるよう心がけております。
また、食を五感で召し上がってもらうため厨房スタッフと協力し心を込めておいしい食事提供に努めております。

人気メニューは、天ぷら、すし、サンドウィッチ、肉料理等です。
旬の食材でなるべく新鮮なものを取り入れ提供することにも取り組んでおります。

支援体制

介護

可能な限り在宅に近い状態で個人の能力に応じ自立した日常生活を営めるよう主体性を尊重した個別サービスを提供いたします。

スタッフ

専従のスタッフがご利用者様の立場になって、まごころこめてお世話させていただきます。

利用条件

介護保険制度での要支援及び要介護認定を受けた方がご利用いただけます。

利用料金の目安

所得段階ごとの区分

区分摘要
第1段階住民税非課税世帯で老齢福祉年金又は生活保護を受給している方
第2段階住民税非課税世帯で合計所得と課税年金収入が年額で合計80万以下の方
第3段階住民税非課税世帯で上記第1、第2段階以外の方
第4段階住民税課税世帯 (本人が住民税を課税している又は同じ世帯に住民税課税者がいる)

利用料金の目安(1日当たり/単位:円)

介護区分第1段階第2段階第3段階第4段階
要支援11,7301,8202,5704,290
要支援21,8721,9622,7124,432
要介護11,9452,0352,7854,505
要介護22,0222,1122,8624,582
要介護32,1042,1942,9444,664
要介護42,1802,2703,0204,740
要介護52,2572,3473,0974,817

※上記の他、加算料金が発生する場合があります。

※施設で送迎を実施した場合には、片道197円が加算されます。

※利用料金の内訳は、介護保険料(利用料)の1割に地域加算の10.66%を乗じた値を計上、さらに、滞在費、食費の合計額を表記しております。

利用申込方法

次の電話番号までまずはお気軽にご連絡ください。

フリーコール 0120-959-693

TEL 048-799-2960

(介護老人福祉施設)

サービス内容

特別養護老人ホーム埼玉さくらんぼII番館は、地域密着型サービスで、さいたま市在住の要介護1以上(要介護1~2は特別要件あり)の認定を受けた方が入居できる施設です。
入居された方々の状態を踏まえ、お一人お一人に最適な入浴・食事・排泄・趣味活動・身の回りのお世話等を行い、安心と生きがいを感じていただけるようなサービスを提供いたします。

ユニットケアとは、共同生活室(居間兼食堂)を中央に置き、その周りを囲むように居室を配置して、1つの生活単位として構成されたものをいいます。

生活風景/行事

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: tokuyou03-1.jpg

ご家族様の声

「安心して預けられると思いました。日常の様子を手紙で下さったり、何かあるとすぐに連絡をくださるので本当に助かっています。
安心してお任せしています。」

「イメージしていた老人ホームではなく少人数でスタッフの目が行き届く環境が良いと思いました。
入居してからスタッフの皆様がいろいろ工夫をして住みやすいようにしてくださるのでありがたく思っています。
また、瀬説もきれいなのが良いです。」

「娘が、市の広報紙で【埼玉さくらんぼⅡ番館】の入所募集を見たのがきっかけでした。
妻が病気になり入院、そして退院してしばらく家で面倒を見ていましたが、徐々に難しくなってきました。

娘に『家族で面倒を見るのは大変だから施設を考えたら』と言われ、初めて申し込んだのが「埼玉さくらんぼⅡ番館でした。預けることを悩みましたが、今は安心してお預けしています。
定期的に妻のもとに通えて安心しています。
これからもずっと見てほしいと思っておりますし感謝しています。」

お食事の紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: syokuji01-10.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2013122602.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2013122601.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: a0ca918f044a47038c98faabd6acb6f1-1.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 35f732713730b8c3bb9efa0a61ebe3b0-1-1000x750.jpg

左上:行事食例(敬老の日)  左下:ちらし寿司
右上:昼食例(クリスマス)  右下:おせち料理
右中:デザート例

管理栄養士からのコメント

管理栄養士 神宮恵美

食事のカロリーや栄養はもちろんですが、一番においしい食事。食事を楽しんで召し上がっていただけるよう心がけております。
また、食を五感で召し上がってもらうため厨房スタッフと協力し心を込めておいしい食事提供に努めております。

人気メニューは、天ぷら、すし、サンドウィッチ、肉料理等です。
旬の食材でなるべく新鮮なものを取り入れ提供することにも取り組んでおります。

支援体制

介護

自立性を尊重し、プライバシー保護を念頭に生活にリズムと季節感を採り入れ、充実し安心して生活できるよう支援をおこないます。

スタッフ

専従のスタッフがご利用者様の立場になって、まごころこめてお世話させていただきます。

利用条件

介護保険制度での要介護認定を受け、要介護1以上(要介護1~2は特別要件あり)の認定を受けた方で、在宅において生活することが困難である方が入居できます。

利用料金の目安

所得段階ごとの区分

区分摘要
第1段階住民税非課税世帯で老齢福祉年金又は生活保護を受給している方
第2段階住民税非課税世帯で合計所得と課税年金収入が年額で合計80万円以下の方
第3段階住民税非課税世帯で上記第1、第2段階以外の方
第4段階住民税課税世帯 (本人が住民税を課税している又は同じ世帯に住民税課税者がいる)

利用料金月額の目安(30日換算/単位:円)

介護区分第1段階第2段階第3段階第4段階
要介護158,89061,59084,090135,690
要介護261,14063,84086,340137,940
要介護363,60066,30088,800140,400
要介護465,82068,52091,020142,620
要介護568,10070,80093,300144,900

※上記の他、加算料金が発生する場合があります。

※利用料金の内訳は、介護保険料(利用料)の1割に地域加算の10.54%を乗じた値を計上、さらに、居住費、食費、雑費の合計となります。

※食費の内訳は朝食350円、昼食(おやつ含む)680円、夕食350円です。

利用申込方法

次の電話番号までまずはお気軽にご連絡ください。

フリーコール 0120-959-693

TEL 048-799-2960

サービス内容

在宅の要介護者が、介護保険から給付される在宅サービス等を適切に利用できるように、居宅サービス計画の作成、在宅サービス事業所との利用調整や、介護保険施設への紹介等のケアマネジメントを行います。

要介護認定を受けた方は、介護保険制度から利用料が全額支給され自己負担はありません。

主な役割

受付時間 / 連絡先

受付時間

月曜日 ~ 金曜日 8:30 ~ 17:30

※上記以外でも併設事業所でご用件を承ります。

連絡先

専用ダイヤル 048-764-8360

(介護老人福祉施設)

サービス内容

特別養護老人ホーム埼玉さくらんぼI番館は、広域型サービスで、要介護1以上(要介護1~2は特別要件あり)の認定を受けた方が入居できる施設です。
入居された方々の状態を踏まえ、お一人お一人に最適な入浴・食事・排泄・趣味活動・身の回りのお世話等を行い、安心と生きがいを感じていただけるようなサービスを提供いたします。

ユニットケアとは、共同生活室(居間兼食堂)を中央に置き、その周りを囲むように居室を配置して、1つの生活単位として構成されたものをいいます。

生活風景/行事

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: tokuyou01-3.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: tokuyou02-3.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: tokuyou03-2.jpg

ご利用者様の声

「全体的にサービスは満足しています。いつも楽しく生活しています。」

「毎日皆さんと、楽しく過ごしています。ここへ来て良かったです。」

「歳をとると納得いかないこともあるけれど、ここにいる以上は、皆と仲良く楽しく過ごすのが一番だと思っています。」

「楽しい生活を送らせてもらっているが自由にならないこともあり、一人でちょっと家に帰りたい等が出来ないのが少しさびしい。」

「毎日、極楽で過ごしております。食べ物も美味しいし、快適です。職員さんも親切で快適です。」

お食事の紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: syokuji01-11.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: syokuji02-5.jpg

左:行事食例(重陽の節句・常食)
右:行事食例(敬老の日・常食)

管理栄養士からのコメント

お食事は、栄養バランスを考えながら、四季の移り変わりを感じられる、家庭的なお食事を提供できるよう心掛けております。
また、季節の節目となる節句料理も楽しんで頂きたく、『重陽の節句』には菊の花を使った料理や栗ごはんを、そして敬老の日には長寿のお祝いとして『松花堂御膳』をご用意させて頂きました。
いつもとは趣向の違った器や食事内容に、多くのご利用者様からご好評を頂くことができました。

これからも「食事の時間が楽しみ」と感じて頂けるようなお食事が提供できるよう、日々の業務に励んで参ります。

管理栄養士

支援体制

介護

自立性を尊重し、プライバシー保護を念頭に生活にリズムと季節感を採り入れ、充実し安心して生活できるよう支援をおこないます。

スタッフ

専従のスタッフがご利用者様の立場になって、まごころこめてお世話させていただきます。

利用条件

介護保険制度での要介護認定を受け、要介護1以上(要介護1~2は特別要件あり)の認定を受けた方で、在宅において生活することが困難である方が入居できます。

利用料金の目安

所得段階ごとの区分

区分摘要
第1段階住民税非課税世帯で老齢福祉年金又は生活保護を受給している方
第2段階住民税非課税世帯で合計所得と課税年金収入が年額で合計80万円以下の方
第3段階住民税非課税世帯で上記第1、第2段階以外の方
第4段階住民税非課税世帯(本人が住民税を課税している又は同じ世帯に住民税課税者がいる)

利用料金月額の目安(30日換算/単位:円)

介護区分第1段階第2段階第3段階第4段階
要介護158,38061,08083,580135,180
要介護260,63063,33085,830137,430
要介護363,06065,76088,260139,860
要介護465,34068,04090,540142,140
要介護567,56070,26092,760144,360

※上記の他、加算料金が発生する場合があります。

※利用料金の内訳は、介護保険料(利用料)の1割に地域加算の10.54%を乗じた値を計上、さらに、居住費、食費、雑費の合計となります。

※食費の内訳は朝食350円、昼食(おやつ含む)680円、夕食350円です。

特別養護老人ホーム 入退所指針

下記のリンクより、埼玉さくらんぼⅠ・Ⅱ番館 特別養護老人ホームの入退所指針について、ご確認いただけます。

特別養護老人ホーム 入退所指針

利用申込方法

次の電話番号までまずはお気軽にご連絡ください。

TEL 048-799-3066

採用特設ページ

新卒採用・キャリア採用、働く環境や福利厚生についてご紹介しています。

採用特設サイト
採用特設サイト

採用特設特設ページへ

新卒採用 募集要項

特設ページ募集要項

キャリア採用 募集要項

介護職員(正職員)

介護職員(契約職員)

介護職員(パートタイム職員)

介護職員(夜勤専従パートタイム職員)

【主任・訪問看護管理者候補】看護職員(正職員)

【訪問看護】看護職員(正職員)

【訪問看護】看護職員(契約職員)

看護職員(正職員)

看護職員(契約職員)

看護職員(パートタイム職員)

作業療法士、理学療法士、言語聴覚士(正職員)

作業療法士、理学療法士、言語聴覚士(契約職員)

作業療法士、理学療法士、言語聴覚士(パートタイム職員)

申込フォーム

採用応募申込フォームはこちら

介護職員(正職員)

詳細はこちら


介護職員(契約職員)

詳細はこちら


介護職員(パート職員)

詳細はこちら

事務室

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f1ab0754a5eaff638b31181df4c5a6b6-1-180x240-1.jpg

有馬 康之

事務長

 私は、平成24年に敬寿会に入職し、9年目を迎えます。この埼玉さくらんぼ館も平成24年4月にⅡ番館が開設し、Ⅰ番館は翌年の平成25年4月に開設。Ⅰ番館は8年、Ⅱ番館は9年が過ぎました。
 この間、私は、埼玉さくらんぼ館で沢山のご利用者、ご家族、地域の皆様など、本当に多くの方と出会い、共に過ごし、様々な経験をさせて頂き、貴重な時間を過ごしてきました。
 今までの経験を活かし、常に感謝の気持ち忘れず、埼玉さくらんぼ館をご利用される方が、安心・安全に、そして信頼していただける施設にしていきたいと思っています。
 その為にも、働く職員の職場環境を整え、それぞれの専門職が十分に力を発揮でき、安心して働ける職場づくりに努めてまいります。
 今後とも埼玉さくらんぼ館をよろしくお願い致します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 9b0bae2e8ecd939631093f3d59443a65-180x240-1.jpg

大庭 英佑

業務課長 兼 看護主査

 埼玉さくらんぼ館で業務課長兼看護主査を務めております大庭英佑と申します。
 埼玉さくらんぼⅠ番館の開所よりお世話になり、特養、ショートステイなどで看護師としてご利用者の方々と関わらせて頂いております。また、ご利用者のケアについては、他職種での関りを重視することで幅広い対応ができると考え、看護だけでなくそれぞれの専門職の方と連携が取れるように心がけております。
 日進月歩、医療や介護も変化しており、変化に関わらず支援ができるように、知識の獲得に努めていきたいと考えておりますので、今後とも宜しくお願い致します。

介護

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: a6780d122b0ae09072a7544c3b452e77-e1557369679387-180x240-1.jpg

本間

介護主査

 ご利用者様一人ひとりの思いに寄り添ったケアを行えるよう、介護職員一同頑張ります。
 生活リズム、趣味嗜好などは、これまでお過ごしになってきた時間の中で作られてきたものです。私たち職員が、どういった場面でどのようなお手伝いをさせて頂くか、利用者様ご本人はもちろん、ご家族様からもお話をお聞きしながら、皆様の「思い」に応えられるよう努めてまいります。
 新型コロナウイルス感染予防のため、面会や外出支援等に大きな制限が敷かれていますが、そんな中でも安心で充実した毎日を送って頂けるよう力を合わせていきます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 6695084dc5d639c82167775cc882ccef-e1557370040503-180x240-1.jpg

菅野 由美

ユニットリーダー 兼 介護主任

 Ⅱ番館介護主任の菅野由美と申します。個別支援をさせて頂くうえでご家族様と情報共有しながら、ご入居者様の毎日の暮らしが楽しく、穏やかな場所になるよう生活環境を整え、全職員が統一したケアをすることで、安心した生活が送れるよう支援しております。
 現在は、全体行事・個別の外出支援等自粛しておりますが、ユニット単位でのレク活動を行い入居者様と職員のコミュニケーションの充実を図っています。
 多くの笑顔が見られるように、職員一同一層の努力をしてまいりますので、今後とも宜しくお願い致します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0c7284443c44d55346c500891a2ab356-180x240-1.jpg

北島 洋祐

ユニットリーダー 兼 介護主任

 介護主任兼ユニットリーダーをしている北島と申します。
 埼玉さくらんぼ館に入職し、9年以上経ちました。ショートステイ・小規模多機能(現在は看護多機能)・特養と全ての事業所を経験させていただきました。
 この経験を活かし、利用者様には安心・安全に満足して頂けるケアを提供し、職員には働きやすい環境を目指し、職員一同努力してまいります。
 今後とも宜しくお願い致します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image1-1-e1557105891244-280x367-1.jpeg

古谷

ユニットリーダー 兼 介護副主任

 いつもお世話になっております。副主任の古谷です。
 入居者様には常日頃から余暇を充実して頂く事と、安心安全で過ごせる環境が提供できるように心掛けています。「さくらんぼ館で楽しく生活ができて良かった」と、入居者様とご家族様から思われるように努力していきたいと考えています。入居者様一人ひとりと向き合い、充実した暮らしができるように支援していきます。
 最後に私の目標にはなりますが、令和3年は「挑戦の年」と銘打って、個人的にもさくらんぼ館的にも、私の挑戦でより向上できるように頑張りたいと思いますので、宜しくお願い致します。

看護

植竹 めぐみ

副主任 兼 看護師

 本年度より副主任になりました、植竹めぐみと申します。
 入居者様が施設で日々健康に過ごせるよう支援しています。また、医務室内では、報・連・相を徹底し、他職種と連携し、トータルで安心・安全な施設を目指して頑張っています。
 笑顔で明るく、穏やかな生活を送って頂けるよう、頑張っていきますので宜しくお願い致します。

看護小規模多機能型居宅介護事業所(II番館)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_2728-e1556845041185-180x239-1.jpg

本間 俊之

看多機管理者 兼 介護支援専門員

 令和3年6月1日より、小規模多機能型居宅介護事業所より看護小規模多機能型居宅介護事業所へ事業転換となりました。併せて、訪問看護リハビリステーションも開設させていただき、今まで以上に地域の皆様に必要とされるサービスを提供できるようにしていきたいと思っております。
 看護小規模多機能は、さいたま市でも数少ないサービスです。医療が必要な方にも臨機応変に対応できるのが大きな強みです。
 いつまでも、この住み慣れた地域で過ごしたい。その願いを、看多機のサービスを通して提供していきたいと思います。
 これからも、地域に根差した施設運営・地域に開かれた施設にして参りたいと思います。

居宅介護支援事業所(I番館)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 697bd67f9b8952f399b3edf9e2ba70a4-180x237-1.jpg

高橋

管理者 兼 介護支援専門員

 平成30年度より居宅介護支援事業所の管理者をしております、高橋です。
 これまで埼玉県内で介護福祉士、介護支援専門員と合わせ介護の業務に23年間携わっております。色々な方との出会いから、介護を学ばせて頂き現在に至ります。
 主任介護支援専門員の資格を取得し、より多くのご利用者、ご家族様へ経験を生かした介護支援を行っていきたいと思っております。
 宜しくお願い致します。

埼玉さくらんぼI番館

特別養護老人ホーム

居宅介護支援事業所

埼玉さくらんぼII番館

地域密着型特別養護老人ホーム

ショートステイ

看護小規模多機能型居宅介護事業所

訪問看護リハビリステーション

 ホームページをご覧頂きありがとうございます。

 埼玉さくらんぼⅠ・Ⅱ番館施設長の金澤伸晃です。

 新しい年号の「令和」の年に施設長に就任して、早3年目を迎えることになりました。「令和」という言葉には、人々が美しく心を寄せ合う中で、新しい文化、新しい時代を切り開いていくという意味があるようです。自分自身がそのように行動出来ているか、施設長として就任した時の気持ちを思い出しながら、日々の業務に努めていきたいと思います。

 さて、ここ一年間における施設運営につきましては、”コロナウイルス”なしには語れない職員一人ひとりが感染予防および蔓延防止に奮闘する毎日でした。

 エッセンシャルワーカーとして、社会になくてはならない職業であることを自覚し、プライベートにおいても細心の注意を払い感染予防に努めている職員の皆さんには感謝の言葉しかありません。それと同時に、感染予防に努める観点から、ご不便等をお掛けしたご利用者様やご家族様には大変申し訳ない気持ちです。

 今も”コロナ禍”という有事の状況下にありますが、職員間の団結であったり、自己の健康管理意識の向上であったり、前向きに捉えられる点もいくつかありました。

 そんな中で慌しく新年度を迎えていますが、令和3年度は3年ごとの介護報酬改定の年でもあり、感染対策や安全管理、ICT化の推進などを盛り込んだ介護報酬改定等に関する通知が矢継ぎ早に発信されています。介護保険サービスを提供する事業者として、確りと制度を理解し、法令に則ったサービス提供に努めて参ります。

 以前のあいさつでも触れさせて頂きましたが、「他職種協働」という言葉があります。私はこれを職員同士の馴れ合いではなく、ご入居者様やご利用者様のことを考えて行動することにより、皆が同じ方向を目指して歩んでいくことだと考え、日々大切にしています。「他職種協働」によって職員が心を寄せ合う中で、埼玉さくらんぼ館が新しい時代を切り開いていけるように精一杯務めてまいります。

 ~あとがき~

 私は東北地方の山形県出身で、今年で39歳になります。今年は皆さんの感謝の気持ちをこれまで以上に伝える一年にしたいと思います。休日の過ごし方は、相も変わらず娘と遊んで過ごすことがほとんどです。コロナ禍で外出の頻度は減りましたが、いつまで遊んでくれるのか・・・。

 お酒は外食をしなくなった分、ほとんど飲まなくなりました。コロナが落ち着いたらパァーッとやりたいと思います!!

 好物は山形県出身ということもあり、ラーメンやそばが好きです。意外かもしれませんが、山形県はラーメン消費量が日本一の県になります。

 スポーツは、野球やサッカーをはじめて何でも好きですが、今は見る方専門です。ゴルフでは松山選手のマスターズ優勝に胸が熱くなりました。MLBでの大谷選手の漫画のような活躍には胸が躍ります。

 そのほか、映画鑑賞が好きで、テレビドラマは一度見てしまうと続きが気になって最後まで見てしまいます。

 どこにでもいる人間ですので、何か特別なようがあるとかでなくても、施設に来られた際は、是非気軽に声がけください。

新型コロナウイルスの流行における施設対応と面会について

新型コロナウイルスの流行を受け、関係各機関からの通知に基づき当施設での対応を下記のとおり実施いたします。

「面会中止について」

政府から緊急事態宣言が発出されました。これに伴い、当施設では1月8日から面会を中止する事といたしました。ご利用者様に安全に生活をしていただく為、ご家族様にはご理解とご協力をお願い致します。

面会中止期間:令和3年1月8日~令和3年2月7日(延長の可能性あり)

オンライン面会の方につきましては、引き続き継続して行って参りますのでよろしくお願い致します。

今後、各関係機関からの通知に基づき対応致します。

「来園についての制限」

看取りにおける面会や突発的な病状の変化に伴う面会については、ご相談のもと対応させていただきます。

「今後の対応について」

埼玉さくらんぼ館としても、未然に防止するよう、職員に周知のうえ徹底して取り組んでまいります。事情をご理解いただき、何卒ご協力をお願い申し上げます。

engage

交通アクセス

電車でお越しの場合

京浜東北線、武蔵野線南浦和駅下車
東口より国際興業バス乗り場柳崎循環行き
乗車時間10分程度
円正寺第一公園入口下車徒歩1分

TOPICS

RECRUIT

採用特設サイト

敬寿会ではたらきたい、
すべての方へ

詳細はこちら

施設一覧

Follow Us Twitter Facebook Instagram Line

各種お申込みはこちら

オンライン採用面接について

smart_toy

採用の最新情報は
こちらのロボから

Lineで相談!

Line
友だち追加