法人本部 – 社会福祉法人敬寿会|山形・宮城・東京・神奈川・埼玉|特別養護老人ホーム、介護施設、ショートステイ

敬寿会 採用特設サイト  Twitter Facebook

敬寿会は、平成6年に山形で発足した社会福祉法人で、
特別養護老人ホームを中心に様々な高齢者福祉事業を運営しています。
山形・宮城・埼玉・東京・神奈川県に合せて20拠点97事業所、
職員数は 1000名を超える大規模な法人になりました。
今後も地域福祉の拠点として、皆様が安心して暮らせるお手伝いをしてまいります。

山形発 → 全国へ!

社会福祉法人 敬寿会

 三月は、忙しかった・・・・・

 卒園・卒業・・・・・お彼岸・・・高齢者自動車講習・免許更新手続き

 理事会・もろもろの年度末会議・・・先日は出張時の新幹線トラブル

 春休み中の孫たちへの臨時親代わり四日間・・・・・

 間もなく新しい年度が始まる・・・・・「氣魄」・臍下丹田に力を込めて

 姿勢を正し呼吸を整え、マインドフルネスを行いながら行きましょう

=俳句= 

         赤飯の卒園卒業祝ひ膳          薫

         春の旅臨時列車に飛び乗りて       薫 

         春雪や列車待つ間の気もそぞろ      薫  

 

2025.3.28 金澤 壽香

 昨日は、自宅の神だなの参拝を氏神様の宮司が来てくださり

 榊、水、酒、塩、米をお供えして行いました・・・・・

 毎年、旧の元日の次の日(今年は1月30日)に・・・・・

 今年は忙しくて、今頃になりました・・・・・

 新しいお札を真ん中に「天照大神」、右側に「氏神様」・・・

 古いお札は、お持ち帰りしていただきました。

 すがすがしく 晴れやかな気分になれました。

=俳句= 

         細道の雪のかたまり定まらず          薫

         湯の宿のその一瞬の雪崩かな          薫 

         立春や観光客の混み合うて           薫  

 

2025.2.21 金澤 壽香

 令和七年の始まりです。

本年も「俳句」にお付き合いください・・・・・

=俳句= 

         書初や「有意注意」と力籠め          薫

         白息をかけて拭き取る眼鏡かな         薫 

         雪搔くや出勤前のひと仕事           薫  

 

*「有意注意」・・・・・目的をもって真剣に意識を集中させることを有意注意といいます。

2025.1.24 金澤 壽香

 明日、21日は冬至、一年で一番日が短く、一番夜が長い日・・・

  冬至のことを「一陽来復」とも言います・・・

  物事が良い方向に向かうという意味から・・・

  半紙に・・・「一陽来復」と書いて、壁に貼ってみる・・

  その言葉を目にしていれば、日が長くなっていくと共に

  陽の気を取り込むことができそうですね・・・・。


=俳句= 

         おでん鍋いつもの味に落ちつきぬ        薫

         積読の付箋の多き師走かな           薫 

         開所式色とりどりの冬薔薇           薫  

 

2024.12.20 金澤 壽香

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です😳

\ 2024.12.1 米沢敬寿園 New Open/

このたび山形県米沢市へ『ケアプランセンター米沢敬寿園』『訪問看護リハビリステーション米沢敬寿園』の事業所の開所の神事と開所式を行いました。

米沢敬寿園では、訪問看護リハビリステーションとケアプランセンターを開設いたしました。訪問看護は病気や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしい療養生活が送れるよう、看護師やリハビリ専門職が訪問し医療的ケアを提供します。またケアプランセンターではそのご利用者様へ寄り添い適切なサービスを提供できるよう努めてまいります。

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です!

令和6年11月13日(水)山形市中央倫理法人会のモーニングセミナーにて、

敬寿会職員が講師を務めさせていただきました。

「未来を創る相談支援~敬寿会の新たな挑戦~」をテーマに、敬寿会初の試みとなる障がい児相談支援事業の開始に至った経緯やこれからの成長に向けた戦略についてを紹介させていただきました。

また、講話前には当法人で理事を務めている正木より施設の紹介を含め、激励のお言葉をいただきました。

11月1日に天童敬寿園が開所し、12月には米沢敬寿園が開所予定となっております。

相談支援事業共に成長の歩みを止めることなく、質の高いサービスの提供ができるよう、精進してまいります。

早朝よりお集まりいただきました皆様、ありがとうございました。

今後とも敬寿会をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 冬の初め、暖かく穏やかな気候を「小春日」といいます・・・

俳句の季語になります・・・・・

これから始まる厳しい冬へ向かうとき、春を思わせる暖かい日に

言葉にほっとするものですね・・・・・

「石蕗の花」花言葉
困難に負けない、先を見通す能力

=俳句= 

         武家屋敷庭一隅の石蕗の花           薫

         立冬や一期一会と茶を点てる          薫 

         日展の聖像の画に冬日射す           薫  

 

「聖像」宮島百合子

2024.11.22 金澤 壽香

いつもお世話になっております。敬寿園たより11月号となります。

この度、令和6年11月1日に天童市北目に天童敬寿園を無事に開所させて頂きました。

天童・東根・寒河江一体となり、今まで以上に地域の皆様から愛されるような事業所を作っていきたいと思います。

今後ともよろしくお願い致します。

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です!☺

令和6年10月9日(水)~10月11日(金)の3日間で

「新入職員フォローアップ研修」を行いました。

1日目の研修では、4月に配属してからこれまでを振り返り、仕事をしていく上で経験した困難、その困難をどのように乗り越えたか、得た経験などを発表、共有しました。

2日目は、ワンランク上の仕事をするためのマインドセット、緊張する上司・先輩とのコミュニケーションについてを学びました。

普段は別の施設で仕事をしている仲間の考えや意見を聞くことで、新たな気づきがあったのではないでしょうか🧐!

3日目は、職員交流として蔵王の「お釜」と「リナワールド」へ!

それぞれ楽しんでいただけたでしょうか☺♪

今回の研修を通して、職員同士の中も深まったのではないかと感じている所です😳

3日目以外にも、夕食会や先輩職員からも参加していただいてのボウリング等、

とても有意義な3日間となりました。

参加された職員の皆さん、お疲れ様でした!

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です!

令和6年10月3日(水)山形市中央倫理法人会のモーニングセミナーにて、

敬寿会職員2名が講師を務めさせていただきました。

「訪問看護事業の成長戦略~持続可能な成長を目指して~」をテーマに、敬寿会の訪問看護事業での現状や、これからの成長に向けた戦略についてを紹介させていただきました。

11月には天童市に、12月には米沢市に訪問看護リハビリステーションを開所予定となっております。

成長の歩みを止めることなく、質の高いサービスの提供ができるよう、精進してまいります。

早朝よりお集まりいただきました皆様、ありがとうございました。

今後とも敬寿会をどうぞよろしくお願いいたします。

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です😳

\ 2024.11.1 相談支援事業所KJ Academy、天童敬寿園 New Open/

このたび山形県山形市へ『相談支援事業所KJ Academy』、山形県天童市へ『ケアプランセンター天童敬寿園』『訪問看護リハビリステーション天童敬寿園』の3事業所の開所の神事と開所式を行いました。

相談支援事業所KJ Academy開設にあたっては、児童発達支援や放課後等デイサービスなどの障害児通所支援の利用をご希望される方々の相談と計画の支援を行ってまいります。言葉や体の発達が遅い、療育を受けたいけどどこに相談すればいいか分からないなどの困りごとはありませんか?KJ Academyでは児童とそのご家族が抱える課題の解決に向けてお手伝いしていきます。

天童敬寿園では、訪問看護リハビリステーションとケアプランセンターを開設いたしました。

訪問看護は病気や障害を持った方が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしい療養生活が送れるよう、看護師やリハビリ専門職が訪問し医療的ケアを提供します。またケアプランセンターではそのご利用者様へ寄り添い適切なサービスを提供できるよう努めてまいります。

天童敬寿園では、これまで以上に安心して在宅生活を送っていただけるよう更に充実したサービスの提供、障害児相談支援につきましては、児童やそのご家族の伴走者として地域に根差した相談支援事業所になれるよう努めてまいります。

より一層お役に立てるよう誠心誠意取り組んで参りますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

いつもご覧いただきありがとうございます!

敬寿会本部事務局です(^^♪

2024年9月25日(水) 本部事務局にて、

弁護士の五十嵐先生より“ハラスメントに関する研修”を行っていただきました。

会場とzoomでのハイブリット方式での研修で、合計136名の職員が参加しました。

今回は「カスハラ」「パワハラ」「セクハラ」について詳しくお話いただきました。

特に「カスハラ」については、私たちにとってのお客様(ご利用者様、ご家族様)と関わっていくうえで、カスハラが起きた際にどのように対処すべきか、カスハラが起きないようにするために私たちが普段から心がけること等、例を交えながら教えていただきました。

実際にカスハラ、悪質なクレームなどが起きてしまった場合、しっかりと対応できるよう研修を振り返り、職員間で共有していきたいと思います。

五十嵐先生、貴重なお時間をありがとうございました。

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です♪

8月24日(土)に小学生が働くことの大切さ、社会の仕組みについて学ぶイベント、

「キッズタウンやまがた」が山形国際交流プラザで開催されました!

当法人では介護体験エリアにブースを構え、たくさんのこども達や保護者の方に、介護福祉士、看護師、理学療法士・作業療法士、栄養士の「介護のお仕事」について理解を深めていただきました(^_^) 

各ブースで仕事内容を学んだ後は、イベント用の通帳に「お給料」が書かれ、模擬店舗でお菓子などと交換する買い物を楽しみました♪

さまざまな仕事の魅力に触れて、働く大切さと楽しさを学んでいただけたのではないでしょうか(^_^)

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です(^^)/

この度、社会福祉法人敬寿会の職員在籍者数が1000人に到達しました!

平成6年の設立当時は職員数18名でしたが、31年目で50倍以上の職員数となりました👏

敬寿会という法人を多くの方に知っていただき、
「ここで働きたい。ぜひ入職したい。」と感じて頂けることがとてもうれしく思います。

これからも、日頃から支えてくださっているご利用者様やご家族、地域の皆様、取引先の皆様、そして敬寿会の職員への感謝の気持ちを忘れずに努めてまいります。

記念すべき1,000人目に入職された職員の辞令交付式を、令和6年8月22日(木)に山形敬寿園にて実施しました。

ご入職おめでとうございます!これからの活躍に期待しております✨

今後もたくさんの仲間に出会えることを楽しみにしています!

いつでもお気軽にお問い合わせください★

引き続き、SNSも頑張って更新していきますので、ぜひご覧になってくださいね♪

これからも敬寿会をよろしくお願いいたします!!

2024年8月1日(木)~8月2日(金)の2日間、ジュニアインターンシップを実施しました☺✨

2グループに分かれて、山形敬寿園・沼木敬寿園で研修を行いました。

利用者様とのレクリエーション活動や職員と一緒に血圧測定や検温、水分補給、お茶出し等を行い、介護施設の仕事とはどのようなものなのか体験していただきました!

初めて体験することだらけで緊張もあったと思いますが、利用者様の声を一生懸命聞く

姿が見られました!またレクリエーション活動では、一緒に笑顔で楽しまれており、

私たち職員もインターン生の頑張っている姿を見て、より業務に力が入りました。

2日間での研修内容をインターン生より記事にしていただきました!

一生懸命に学んでいる姿勢や利用者様との素敵な笑顔など盛り沢山です☆

ぜひご覧ください。

2024年8月1日(木)~8月2日(金)の2日間、ジュニアインターンシップを実施しました☺✨

2グループに分かれて、山形敬寿園・沼木敬寿園で研修を行いました。

利用者様とのレクリエーション活動や職員と一緒に血圧測定や検温、水分補給、お茶出し等を行い、介護施設の仕事とはどのようなものなのか体験していただきました!

初めて体験することだらけで緊張もあったと思いますが、利用者様の声を一生懸命聞く

姿が見られました!またレクリエーション活動では、一緒に笑顔で楽しまれており、

私たち職員もインターン生の頑張っている姿を見て、より業務に力が入りました。

2日間での研修内容をインターン生より記事にしていただきました!

一生懸命に学んでいる姿勢や利用者様との素敵な笑顔など盛り沢山です☆

ぜひご覧ください。

ご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です!

敬寿会発祥の地・山形市にて第45回山形大花火大会が開催されます!

同大会は、市民に愛される夏の風物詩として定着しています。

敬寿会は地元山形の地域活性化のため、本年も協賛させていただきました。

花火大会のポスターを、山形駅前通りにある本部事務局へ飾らせていただきました!

真夏の山形の夜空に大輪の花火が打ち上がる様子を多くのかたにご覧いただけますように…

★第45回山形大花火大会 Family

開催日時 :2024年8月14日(水)19:00~20:30

打上場所 :山形県山形市霞城町1-7 霞城公園内

打上げ発数、約10,000発の花火は圧巻です!

皆様、ぜひ観にいらしてください。

YouTubeでも生配信されます!!

花火の映像美がパソコンスマホでも楽しめます♪

YouTubeLIVE19:00~21:00(予定)

県内外からもご覧いただけます!

詳しくは、山形大花火大会公式ページをご覧ください🎇

 今年の土用の丑の日は24日でしたね・・・

勿論、鰻を食べました・・・・

何だか、体調も整った様・・・・・

 ところで、サケは高たんぱくのうえに、脳に作用して記憶力や

血圧や血糖値を下げるなど、さまざまな健康効果を持っている

アスタキサンチンの働きが疲労をやわらげる作用がある・・・・・

サケを意識して食べることにしましょう

それから、毎日のように鶏の胸肉を食べる人は疲れを知らない・・・

イミダゾールペプチドというアミノ酸の働きだそうだ・・・・・・

 まだまだ、暑さは続きそうです・・・栄養、休養、水分を取って

エアコンを上手に使い暑い夏を乗り切りましょう・・・・・

=俳句=

抱へ持つ七夕飾り鉢の曼        薫

大暑かな形見のルーペと歳時記と    薫

甘酒の五臓六腑に浸みにけり      薫

2024.7.29 金澤壽香

いつもご覧いただきありがとうございます!
敬寿会本部事務局です(^^ゞ

令和6年6月28日(金)に山形市きらやかスタジアムにて、
「人が輝く‼敬寿会ナイター」を開催しました!⚾

天気が少し心配でしたが、当日は見事に晴れ☀!野球観戦日和となりました♪

スタジアム内では、敬寿会ブースを設けて、オリジナルグッズが当たる抽選会や、介護体験を行いました。

小さなお子様から大人の方まで、多くの方にご来場いただきました(^^)/⚾

また、当日は敬寿会のアンバサダーとして、
山形のマルチタレント「MICHICA」とご当地ヒーロー「言霊戦士ヤンバイダー」が!!

敬寿会ブースでお手伝いしていただいたり、ステージショーではヤンバイダーはパフォーマンスを、MICHICAは敬寿会のテーマソング「Like the shining sun」を披露していただきました!!

試合開始後、私たちも楽天イーグルスの応援に!!
生で見るプロ野球は迫力が全然違いました😲貴重なお時間でした♪

会場にお越しいただいた皆様、運営スタッフの皆様、お手伝いとして参加された敬寿会職員の皆様、本当にありがとうございました。

無事開催することが出来、お陰様で10,000人を超え、満員御礼!大変嬉しく思います。

今後とも、敬寿会をよろしくお願いいたします!!

日頃から、当施設へのご利用とご理解、ご支援いただき、誠にありがとうございます。

この度、公益財団法人JKA様から補助金を頂き、眠りスキャンを導入させていただくことになりました。眠りスキャンは、利用者様のお部屋を訪室しなくてもリアルタイムでモニターごしに確認できるので利用者様の状態も把握しやすくなりました。それにより利用者様にもプライバシーに配慮できる効果も期待できます。
また、夜勤をしている介護職の肉体的・精神的な負担が軽減します。今後、介護業界においてICT化が進む中で、この『眠りスキャン』を活用し、更に質の高い介護サービスを目指してまいります。
公益財団法人JKA様、誠にありがとうございました。

公益財団法人JKAは、競輪・オートレースの売上金の一部で、社会的課題の解決に取り組む活動を支援しています。

補助事業に関する詳しい内容は、補助事業ホームページからご覧になれます。

詳細はこちら↓

競輪とオートレースの補助事業

KEIRIN.jp 

いつもご覧いただきありがとうございます!

敬寿会本部事務局です(*^_^*)

令和6年6月28日(金)に楽天イーグルスVS埼玉西武の試合が

「山形市きらやかスタジアム」にて行われます!

“敬寿会ナイター”まであと10

当日はスタジアム内にて、15時より敬寿会ブースを設置しております!

オリジナルグッズが当たる抽選会や介護施設ならではの職場体験を実施する予定

ですので、ぜひお立ち寄りください♪

キッチンカーやスタジアムグルメもたくさん出店されます!

たくさんのご来場お待ちしておりますっ♡♡

楽天イーグルス VS 埼玉西武

6月28日(金) 試合開始18:00

場所:山形市きらやかスタジアム

敬寿会と一緒に楽天イーグルスを応援してみませんか?

全力で会場を盛り上げていきましょう!

試合情報やイベント情報など

楽天イーグルス公式ホームページをご覧ください♪

いつもご覧いただきありがとうございます!

敬寿会本部事務局です(*^_^*)

令和6年6月28日(金)に楽天イーグルスVS埼玉西武の試合が

「山形市きらやかスタジアム」にて行われます!

“敬寿会ナイター“まであと15

当日はスタジアム内にて、15時より敬寿会ブースを設置しております!

オリジナルグッズが当たる抽選会や介護施設ならではの職場体験を実施する予定

ですので、ぜひお立ち寄りください♪

キッチンカーやスタジアムグルメもたくさん出店されます!

たくさんのご来場お待ちしておりますっ♡♡

楽天イーグルス VS 埼玉西武

6月28日(金) 試合開始18:00

場所:山形市きらやかスタジアム

敬寿会と一緒に楽天イーグルスを応援してみませんか?

全力で会場を盛り上げていきましょう!

試合情報やイベント情報など

楽天イーグルス公式ホームページをご覧ください♪

いつもご覧いただき、ありがとうございます。
敬寿会本部事務局です🎵

日頃より敬寿会のインスタグラムをご覧いただき、
ありがとうございます。

2021年にインスタグラムを開設してから3年が経ちました。

施設紹介や敬寿会が行っている取組みをご紹介させていただき、
この度なんと!フォロワー1,000人を達成することが出来ました!!

多くの方に敬寿会、介護現場に興味を持っていただけ、大変うれしく思います。

今後も敬寿会のインスタグラムを楽しんで見ていただけるよう、工夫を凝らしながら
更新していきます😊😊🙌

引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

いつもご覧いただきありがとうございます!

敬寿会本部事務局です(*^_^*)

令和6年6月28日(金)に楽天イーグルスVS埼玉西武の試合が

「山形市きらやかスタジアム」にて行われることとなりました!

そしてなんと!敬寿会がその試合が冠協賛として“敬寿会ナイター”を開催する運びとなりました😊✌️✌️

当日はスタジアム内にて、15時より敬寿会ブースを設置しております!

オリジナルグッズが当たる抽選会や介護施設ならではの職場体験を実施する予定となって

おります(*^-^*)!

この日限りのスペシャルイベント!

会場にはたくさんのキッチンカーやスタジアムグルメが出店されますので、ぜひお立ち寄りください♪

たくさんのご来場お待ちしておりますっ♡♡

楽天イーグルス VS 埼玉西武

6月28日(金) 試合開始18:00

場所:山形市きらやかスタジアム

敬寿会と一緒に楽天イーグルスを応援してみませんか?

全力で会場を盛り上げていきましょう!

試合情報やイベント情報など

楽天イーグルス公式ホームページをご覧ください♪

いつもご覧いただきありがとうございます!

敬寿会本部事務局です(*^_^*)

2024年5月3日(金)14:00 KICK OFF

モンテディオ山形 VS ファジアーノ岡山を応援してきました📣

晴天の中での応援はより一層力が入り、サポーターの皆さんと一緒に大盛り上がりで応援させていただきました(*^_^*)

結果は2-2と引き分けでしたが、次回試合も全力で応援していきます📣

▼NEXT HOME GAME▼

モンテディオ山形 VS 水戸ホーリーホック

5月12日(日) 14:00 KICK OFF

場所:NDソフトスタジアム山形

敬寿会と一緒に、モンテディオ山形を応援してみませんか?

試合情報やイベント情報などモンテディオ山形公式ホームページをご覧ください♪

いつもご覧いただきありがとうございます!

敬寿会本部事務局です(*^_^*)

2024年4月20日(土)10:30 ~

モンテディオ山形主催の「入学・入社おめでとうデー」という

イベントが開催され、敬寿会も参加させていただきました(^^♪

午前中は中央広場にて、職場体験!小さなお子様から大人の方まで、

多くの方にご来場いただきました!当法人ブースでは介護福祉士や看護師、

理学療法士、作業療法士の「介護のお仕事」を体験していただきました。

午後からはスタジアム内にて新入職員による企業PR大会へ参加させて

いただきました!!入社して一番最初の大舞台となったのではないでしょうか✨

敬寿会の魅力を多くの方に発信できたとても良い機会でした。

新入職員の熱い主張を聞いたあとは、いよいよVS愛媛戦の試合観戦!

全力で応援させていただきました!結果は2-1でモンテディオ山形の勝利!

大盛り上がりな一日となりました♪

来場いただきました皆様、モンテディオ山形の皆様ありがとうございました!

2024年4月3日(水)~4月5日(金)に、新入職員全体研修を実施しました😃✨

1日目は法人の理念や概要を学び、2日目は介護職や生活相談員、看護師、機能訓練指導員(OT,PT,ST)や管理栄養士といった職種別の仕事内容、安全衛生に関すること、介護施設における接遇マナー、労災などを学び、3日目は外部のビジネスマナー研修に参加しました。

新入職員からは、「社会に出る準備がしっかりできてよかった。」「社会人としてのマナーやルールを守りながら行動したい。」などの感想がありました。

当法人では、今後も新入職員のフォローアップ研修などを実施して、知識・スキルの復習・整理・理解促進、そして仕事に対する不安・悩みの解消と自信の強化などを学んでいく予定です。

半年後のフォローアップ研修でも全員元気に再会できるのを楽しみにしています♪

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です😃

令和6年4月1日㈪

山形敬寿園にて、辞令交付式を行いました🌸

今年度入職された皆様、おめでとうございます。

緊張した1日だったのではないのでしょうか...!!

新卒採用者(東北地区)8名、中途採用者(山形地区)4名の計12名の新入職員の皆さんと新たな気持ちで、ご利用者様・ご入居者様が安心して利用できるようこれからも努めてまいります。(関東地区では4名の新卒採用者が入職しました!!)

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です☺

令和6年3月21日(木) あさひ会計セミナー棟にて、

社会福祉法人敬寿会 第2回事務担当者研修会「経理担当者向け勉強会」を実施しました。

オンラインでの受講者を含め、合計51名の敬寿会事務職員が参加しました。

第一部「社会福祉法人の会計の基礎知識」第二部「決算の留意点」と二部に分かれて研修が行われ、あさひ会計様より3名の方にご講話いただきました。

会計上の基礎知識を改めて学ぶことができ、決算時には何に気を付けるべきか、提出期限はいつまでかを詳しく教えていただきました。

大変有意義な研修となりました。あさひ会計の講師の皆様、ありがとうございました。

職員一人ひとりの意識向上を目指して、ご利用者様やご家族様、地域の方々が安心して利用できる環境づくりを心掛けていきます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です😆

この度、地元の造園業者より山形地区にある沼木敬寿園と山形敬寿園において

シダレザクラ・オオシマザクラ・イロハモミジ・シバザクラの植樹を行いました。

沼木敬寿園については、以前施設正面の法面箇所へ敷地いっぱいのシバザクラが花を咲かせ、地域のみなさんに喜ばれておりましたが、年数とともに年々減少し、いつの間にか色あせてしまいました。

また山形敬寿園については、介護を必要としない元気な入居者様が多く、植物の世話や四季折々の木々を楽しみにされている方が多くいらっしゃいます。

今回の植樹が地域はもとより、入居者・利用者様の癒しであったり、健康への一助となりますことを願っております。

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です(^^♪

令和6年3月23日(土) 天童ホテルにて、当法人事務局長 金澤康裕が副支部長を務める、全国介護事業者連盟 山形県支部の設立総会・講演会が開催され、敬寿会職員も参加させていただきました。

山形県支部 伊藤順哉 支部長による主催者挨拶から始まり、ご来賓の皆様より祝辞をいただき、内閣総理大臣 岸田文雄様、厚生労働大臣 武見敬三様からの祝電披露、山形県支部の幹部メンバー紹介が行われました。

その後、全国介護事業者連盟の斉藤正行 理事長より2024年報酬改定をテーマに記念講演、山形県支部 三沢邦昭 副支部長より閉会の挨拶をいただきました。

総会/記念講演後の祝賀会にも参加させていただきました。

介護事業者連盟としての想いを直にお聞きすることができ、たくさんの介護事業者の皆様と過ごすことができ、大変有意義な一日となりました。

現場主導での制度改革の実現のお手伝いができるよう、敬寿会一同精進してまいりますのでよろしくお願いいたします。

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です😆

昨シーズンに引き続き、今シーズンもモンテディオ山形のスポンサーとして応援させていただくこととなりました!

3月20日(水)の藤枝戦を観戦してきました📣

雨模様でしたが、会場は熱気であふれていました!

次回ホーム戦も楽しみにしております(`・ω・´)

▼NEXT HOME GAME▼

モンテディオ山形 vs 清水エスパルス

3月30日(土) 14:00 KICK OFF

場所:NDソフトスタジアム山形

敬寿会と一緒にモンテディオ山形を応援してみませんか?

試合情報やイベント情報等、モンテディオ山形公式ホームページをご覧ください♪

モンテディオ山形ホームページ

https://www.montedioyamagata.jp/

敬寿会ホームページ

https://keijuen.or.jp/

 本日は、俳句会に行って来ました。

昨日から「彼岸入り」、明日は「牡丹餅」をお供えします・・・・・

今朝、小豆を潤かしました・・・・・小豆は自分で炊きます・・・・・

彼岸には毎年雪が降りますね・・・・・・・・・


 先日、山形敬寿園と沼木敬寿園に桜と紅葉の植樹をしました・・・・・

それぞれの木々が花を咲かせ、色づくのがとても楽しみです・・・・・


=俳句=

   竈猫外灯つけてしらんふり         薫

   春雪やふはりふはりと掌          薫

   春の旅鞄ひとつに詰め込んで        薫

2024.3.25 金澤壽香

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です♪

2/28に山形県経営青年委員会を開催しました。

全国社会福祉法人経営青年会の山形地区として活動をしており、社会福祉施設を経営する社会福祉法人に所属する満50歳未満の経営者・管理者等の会員で組織されております。

コロナ禍後の法人経営、物価高騰、報酬改定といった近々に対応すべき課題から、人口減少社会のなかでの事業展開や法人経営など長期的な課題に直面するなか、我々青年会はそうした課題に対し、主体的かつ先駆的な実践に取り組んでいくことが期待されていると考えています。

社会福祉法人が社会から求められる役割を果たし、そして存在意義を発揮できるよう、青年会会員の資質向上に向けた活動に努めてまいります。

新規会員も随時募集しております。是非入会をいただき、ともに活動を行っていきましょう!

いつもご覧いただきありがとうございます!

敬寿会本部事務局です☺

今回は敬寿会の取り組みについてご紹介いたします。

是非ご覧ください。

当法人は外国人材の採用について、留学生としての採用を検討しております。それに伴い、敬寿会職員数名でミャンマーの日本語学校へ視察に行ってきました!

ミャンマーは年間を通して温暖な気候で、2月上旬の渡航の際も30℃を超える気温でした(*_*)

実際に日本語学校へ訪問すると、教科書や授業内容も日本人でも難しい内容を取り組まれていて、レベルの高さに驚き、とても頼もしく感じました。一緒に働ける日が来るのを楽しみに帰国の途につきました。

是非敬寿会へ来ていただける日をお待ちしております(^^)★

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です☺

この度、社会福祉法人敬寿会の金澤理事長が、

『高齢者住宅新聞』の第749号に掲載されました。

敬寿会について詳しく取材していただいておりますので、

是非ともご一読いただけますと幸いです。

今後ともご利用者やご家族の皆様が安心して

サービスを利用できるよう精進してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

***

法人ホームページでは金澤理事長が『理事長の部屋』にて、

気の向くままに

思いつくままに

更新しております。

ぜひご覧くださいませ(^^)

🌸理事長の部屋

いつもご覧いただきありがとうございます!

敬寿会本部事務局です(^_^)

令和6年3月、仙台を皮切りに、横浜・埼玉で「マイナビ2025就職セミナー」が開催され、

敬寿会も出展いたしました。

どの拠点でもたくさんの学生さんにご来訪いただきました✨ありがとうございます!!

ご来場された学生さんは熱心な方が多く、ご質問も多くいただき、私たちも説明に力が入りました!

福祉の仕事の魅力をお伝え出来たのではないかと思います。

「就職セミナーだけではいまいちわからないなー...」

「実際見てみないとちょっと...」

という方は施設見学も随時行っていますのでお気軽にお問い合せください♪

いつでもお待ちしております🙆♪

今回はご参加いただき本当にありがとうございました!

学生の皆さん、体調には十分にお気をつけて就職活動頑張ってください!!

いつもご覧いただきありがとうございます!

敬寿会本部事務局です。

2024.3.2(土)山形ビックウィングで行われた合同企業説明会に敬寿会も出展してきました!当日は242名の学生さんにご来場いただきました。雪の降る寒い中でしたが、会場内は学生さんの熱気に溢れており、私たちもご案内に力が入りました😊😊

そして!!なんと今回、やまがた合同企業説明会2025アンバサダーに就任された「勝手にオネーサン」とお写真を撮っていただきました。オネーサン、ありがとうございました(*^_^*)

沢山の学生の皆様、ご来場いただきましてありがとうございました♪

見学のご相談等随時受け付けておりますので、いつでもお気軽にお問合せください♪

お待ちしております。

体調にはくれぐれもお気をつけて、就職活動に励んでください !

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です😄

令和6年2月22日(木) TISカンファレンスセンターにて

山形県認知症高齢者グループホーム連絡協議会の後期研修として

「コミュニケーションに活かすアンガーマネジメント~感情への理解を深めるために~」が開催されました。

昨年度に引き続き、smile ringの齋藤様よりご講話いただきました。

アンガーマネジメントは何かという基本的なところから、自分の感情を理解するためにはどうすればよいのかを学ぶことができました。

グループワークもあり、受講者同士の交流を深めることもできました。

自分の感情への理解を深め、怒りの連鎖をどう断ち切るかを改めて考えることができ、

大変有意義な一日となりました。

齋藤様、お忙しい中ご講話いただきましてありがとうございました。

今後ともお互いを尊重し、あらゆるハラスメントや差別がなくなるような社会づくり、

職場づくりに努めてまいります。

当日は会場・ハイブリット方式と合わせて101名の方にご参加いただきました。

お集まりいただきました受講者の皆様、ありがとうございました。

引き続き、グループホーム連絡協議会をどうぞよろしくお願い申し上げます。

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です♪

令和6年2月16日(金) 敬寿会本部事務局で来年度入職される方へ向けた

「新卒者入職前説明会」が行われました。

理事長と事務局長よりお話いただいた後、先輩職員とこれから入職される方との

質疑応答等、和気あいあいとした雰囲気の中過ごすことができました(^^♪

入職されるまでドキドキかと思いますが、私たち敬寿会は皆さんと働ける日を

楽しみにしております😄✨

参加してくださった新卒の皆さん、ありがとうございました!!

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です♪

全国介護事業者連盟の山形県支部立ち上げに際し、3/4(月)に山形市長へ表敬訪問に伺ってまいりました。

一般社団法人全国介護事業者連盟は、「介護の産業化」と「生産性の向上」を持続可能な介護保険制度の確立を支える2大テーマに掲げ、法人・サービス種別の垣根を超え介護事業者による団体として活動しております。

山形県においても、山形県独自の声を県や市町村、国へ届けるため、また、介護業界の地位向上を図るため活動をしてまいります。

3/23(土)に山形県支部の設立総会・講演・祝賀会が開催されます。関係各位の皆様には是非主旨を鑑みご参加をご検討くださいますようよろしくお願いいたします。

▼▼法人ホームページはこちらから

https://keijuen.or.jp

▼▼全国介護事業者連盟ホームページはこちらから

https://kaiziren.or.jp/

※クリックすると拡大します

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です🤗

令和6年3月10日(日) 埼玉県さいたま市、ソニックシティ(B1F・第1展示場)にて開催されます「 #福祉・介護業界就職セミナー 」に#社会福祉法人敬寿会 が参加させていただくこととなりました📖

【日時】令和6年3月10日(日)

【時間】13:00~17:00(オープニングスクールあり!)

【場所】ソニックシティ(B1F・第1展示場)

🌸完全予約制・入場料無料・入退場自由🌸

福祉について学んでいない方でも構いません!

私たちが福祉の魅力をお伝えいたします♪お気軽にお越しください😃

沢山のご参加お待ちしております😆✨

ご予約はこちらから▼

https://job.mynavi.jp/conts/event/2025/8130/index.html

🔍「マイナビさいたま イベント 3/10」で検索🔍

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です🤗

令和6年3月4日(月) 仙台に引き続き、神奈川県横浜市の横浜新都市ビル(そごう横浜店)新都市ホールにて開催されます「 #福祉・介護業界就職セミナー 」に#社会福祉法人敬寿会 が参加させていただくこととなりました📖

【日時】令和6年3月4日(月)

【時間】13:00~17:00(オープニング講演あり!)

【場所】横浜新都市ビル(そごう横浜店)新都市ホール

🌸完全予約制・入場料無料・入退場自由🌸

福祉について学んでいない方でも構いません!

私たちが福祉の魅力をお伝えいたします♪お気軽にお越しください😃

沢山のご参加お待ちしております😆✨

ご予約はこちらから▼

https://job.mynavi.jp/conts/event/2025/8130/index.html

🔍「マイナビ横浜 イベント 3/4」で検索🔍

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です🤗

令和6年3月4日(月) 宮城県仙台市、仙台国際センターにて開催されます

「 #福祉・介護業界就職セミナー 」に#社会福祉法人敬寿会 が参加させていただくこととなりました!

【日時】令和6年3月4日(月)

【時間】13:00~17:00(オープニングスクールあり!)

【場所】仙台国際センター

🌸完全予約制・入場料無料・入退場自由🌸

福祉について学んでいない方でも構いません!

私たちが福祉の魅力をお伝えいたします♪お気軽にお越しください😃

沢山のご参加お待ちしております😆✨

ご予約はこちらから▼

https://job.mynavi.jp/conts/event/2025/8130/index.html

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です☺✨

寒い時期がまだまだ続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?☃

敬寿会では令和5年11月24日~11月25日の二日間、秋保温泉「緑水亭」にて「令和5年度 3職種合同研修会」が開催されました。

全施設から看護部門、リハビリ部門、管理栄養士部門の職員が参集し、各部門ごと・3職種集まっての合同研修が行われました。

【1日目】

各施設の看護部門、リハビリ部門、管理栄養士部門の専門職員が集まり、施設ごとの現況や情報の交換をしながら研修を行いました。

【2日目】

各部門の研修報告及びそれぞれの部門に係る加算を共有して、グループワークも行われました。

二日間、充実した研修となりました。

敬寿会では定期的に職員研修が行われており、職員の意識向上、他職種との情報共有に努めております。

今後とも、ご利用者の皆様から安心してサービスを利用していただけるよう精進してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

敬寿会本部事務局です!!

新年あけましておめでとうございます。

2024年もどんどんSNSを通して情報を発信していきたいと思いますので

暖かく見守って頂けますと幸いです☺

2024年、31周年を迎える敬寿会はこれまで以上に精進してまいります!

皆様に素敵な一年が訪れますように♪

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

いつもご覧いただきありがとうございます!

敬寿会本部事務局です☺

令和5年11月27日に第16回認知症グループホーム山形大会が開催されました。

「グループホームの未来~介護人材の確保と看取りの力」をテーマに、介護業界が抱える人材不足と今後の介護業界を担う人材確保・更なるサービスの向上や充実を図るためのグループホームとしての在り方や未来、課題を見つめなおすことを目的として講話をしていただきました。

今回の講話では

〇介護人材の確保(代理:山形県健康福祉高齢者支援課主事 佐藤様)

〇認知症グループホームにおける入居者本人の看取りの意思決定支援(東北文教大学人間学部人間関係学科 橋本様)

〇KAIGO PRIDEアンバサダー(社会福祉法人みゆき福祉会 會田様)

3名の方に講話をしていただきました。

講話を聴き、改めて介護の仕事のかっこよさ、そして認知症の方との向き合い方を学ばせていただきました。今後とも皆様が安心できるサービスを提供できるよう、一人ひとりが寄り添いながら支援してまいりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

お集まりいただきました皆様、ありがとうございました。

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です♪

令和5年11月30日(木)山形市中央倫理法人会モーニングセミナーにて、

法人本部事務局の職員2名が講話をさせていただきました。

「グローバル戦略~特定技能制度と敬寿会の取り組み」をテーマに、敬寿会での特定技能外国人材の就労状況や、現在、鈴川敬寿園にて就労しているインドネシアからの特定技能実習生2名に自己紹介と現在取り組んでいる業務について紹介させていただきました。

特定技能生のお二人は普段の業務でも、いつも笑顔で一生懸命取り組んでくださっており、入居者・利用者の皆様からの信頼も厚い二人です。

慣れない日本での生活ですが、二人で協力しながら頑張っています。

これからも必要なサポートをしながら一緒に頑張っていきたいと思います!

早朝からお集まりいただいた皆様、ありがとうございました。

いつもご覧いただきありがとうございます。

敬寿会本部事務局です!

2023年10月12日(木)~10月13日(金)に、新入職員フォローアップ研修を実施しました😃

1日目の研修では、4月に配属してからこれまでを振り返り、仕事をしていく上で経験した困難・その困難をどのように乗り越えたか、得た経験などを発表、共有しました。

2日目には、成果を出すための仕事の進め方やどのように行動していくことが大切かを学びました。

ディスカッションが多く、自分以外の考えを聴けたことで、新たな気づきがあったのではないでしょうか。

新入職員からは、「入職して半年の自分について振り返ることが出来た」「完璧ではなく、失敗してもいいからそこから学ぶことの大切さ、質問することの大切さについて気づいた」「なんとなく仕事をこなすのではなく、目的意識を持ち、するべきことを常に念頭に置けるよう心掛けたい」などの感想がありました。

当法人では、今後も新入職員のフォローアップ研修などを実施して、知識・スキルの復習・整理・理解促進、そして仕事に対する不安・悩みの解消と自信の強化などを学んでいく予定です。

※画像をクリックすると拡大します

いつもご覧いただきありがとうございます。

本部事務局です☺

\ 2023.11.1 東根敬寿園 New Open /

 2023年11月1日に『ケアプランセンター東根敬寿園』と『訪問看護リハビリステーション東根敬寿園』の開所の神事と開所式を行いました。

 今回の新規事業所開設にあたっては、東根市及び近隣市町村(北村山地区)へ根差したサービス提供を行うため、在宅系サービスから入居系サービスなど様々なサービスがある中で、特に近年求められている訪問分野にて介護・医療・リハビリ体制を強化するべく、看護師やリハビリ専門職の増員に力を入れ、ご利用者様へ適切なサービスを提供できるようケアマネジャーの拡充を進めております。

 ご利用者様にはこれまで以上に安心して在宅生活を送っていただけるよう、更に充実したサービスの提供に努めてまいります。

 より一層お役に立てるよう誠心誠意のサービスを目指しますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

※写真をクリックすると拡大します。

TOPICS

RECRUIT

採用特設サイト

敬寿会ではたらきたい、
すべての方へ

詳細はこちら

施設一覧

Follow Us X Facebook Instagram Line

各種お申込みはこちら

オンライン採用面接について

smart_toy

採用の最新情報は
こちらのロボから

Lineで相談!

Line
友だち追加