敬寿会の職員一人ひとりが大切にしている考え方です。
敬寿会に関する情報を掲載しております。
敬寿会の拠点を表示します。
いつもお世話になっている嘱託医の先生からスイカを頂きました✨
とても大きなスイカです😊🍉
利用者様皆様美味しく召し上がりました!!
土用の丑の日に鰻がふるまわれました✨
利用者様も喜んで召し上がっていただけました!😊
次回のイベントは、みんなの日曜日!と題して特別なご飯がふるまわれます。
お楽しみに!😊✨
7月29日に綿菓子祭りを開催しました✨
女性職員は浴衣を着て華やかに🌸
男性職員は法被を着て🍀
ご利用者様にはおいしく綿菓子を食べて頂き
楽しいイベントとなりました!
食べ物のイベントは楽しいですね✨
平成29年度から東京都で始まった取り組みで、当園は開始時よりこれを取得してまいりました。
この宣言は有効期限が3年と決まっている為東京敬寿園では更新申請をし、
2021年2月19日に無事更新することができました!
働きやすい福祉の職場宣言とは、「働きやすい職場づくりに取り組むことを宣言する高齢・児童・障害分野等の事業所の情報を学生や求職者に広く公表することで、人材の確保と定着を応援する制度」です。
詳細はこちら↓
TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業 | 公益財団法人 東京都福祉保健財団 (fukushizaidan.jp)
誰もが働きやすい職場を目指して今後も精進してまいります!
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事内容 | 施設において、要介護認定を受けたご利用者・ご利用者の ケアプラン作成や相談援助業務をお願いいたします。 |
資 格 | 主任介護支援専門員 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
給与 | 254,300円~327,900円 ※資格手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 月30,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 住居手当 月23,000円まで 扶養手当 規程による 割増給与(時間外勤務、休日勤務)等 |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり (ベネフィット・ワン企業年金基金) ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | ・124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事内容 | 施設において要介護認定を受けたご入居者・ご利用者の ケアプラン作成や相談援助業務をお願いいたします。 |
資 格 | 介護支援専門員 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
給与 | 249,300円~327,900円 ※資格手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 月25,000円(CM) 月30,000円(主任CM) 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 住居手当 月23,000円まで 扶養手当 規程による 割増給与(時間外勤務、休日勤務)等 |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり(ベネフィット・ワン企業年金基金) ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | ・124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事内容 | 居宅介護支援事業所において要介護認定を受けたご利用者の ケアプラン作成や相談援助業務をお願いいたします。 |
資 格 | 介護支援専門員 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
給与 | 249,300円~327,900円 ※資格手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 月25,000円~30,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 住居手当 月23,000円まで 扶養手当 規程による 割増給与(時間外勤務、休日勤務)等 |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり(ベネフィット・ワン企業年金基金) ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | ・124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事内容 | 居宅介護支援事業所において、要介護認定を受けたご利用者の ケアプラン作成や相談援助業務をお願いいたします。 |
資 格 | 主任介護支援専門員 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
給与 | 254,300円~327,900円 ※資格手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 月30,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 住居手当 月23,000円まで 扶養手当 規程による 割増給与(時間外勤務、休日勤務)等 |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり(ベネフィット・ワン企業年金基金) ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | ・124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事の内容 | ☆訪問看護ステーション立ち上げ業務 *施設看護業務全般 ・老人福祉施設での看護業務それに伴う報告書の作成 ・健康管理、健康相談等、医師、介護員との連携 |
資格 | 看護師 |
勤務時間 | 8:30~17:30(日勤のみ) |
給与 | 305,800円~367,600円 ※資格手当、オンコール手当(月10回)含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 看護師 月50,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 住居手当 月23,000円まで オンコール手当 1回あたり1,000円~2000円円 扶養手当 規程による 割増給与(時間外勤務、休日出勤)等 |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事の内容 | ☆訪問看護ステーション立ち上げ業務 *訪問看護管理者業務全般 ・訪問看護ステーションでの看護業務 それに伴う報告書の作成 ・健康管理、健康相談等 ※適格なケアを行い、ご利用者が安心で快適な楽しい 在宅生活を支援します。 |
資格 | 看護師 ※病院等経験7年以上 |
勤務時間 | 8:30~17:30(日勤のみ) |
給与 | 365,260~432,250円 ※資格手当、オンコール手当(月10回)含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) ※役付き手当含む |
手当 | 資格手当 看護師 月50,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 住居手当 月23,000円まで 役付き手当 基本給の5% オンコール手当 1回あたり1,000~2,000円 扶養手当 規程による 割増給与(時間外勤務、深夜割増、休日出勤)等 |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事の内容 | ☆訪問看護ステーション立ち上げ業務 *施設看護業務全般 ・老人福祉施設での看護業務それに伴う報告書の作成 ・健康管理、健康相談等、医師、介護員との連携 |
資格 | 看護師 |
勤務時間 | 8:30~17:30(日勤のみ) |
給与 | 305,800円~367,600円 ※資格手当、オンコール手当(月10回)含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 看護師 月50,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 住居手当 月23,000円まで オンコール手当 1回あたり1,000円~2,000円 割増給与(時間外勤務、休日出勤)等 |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 正職員登用制度あり 年度毎更新 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事の内容 | ☆訪問看護ステーション立ち上げ業務 *訪問看護管理者業務全般 ・訪問看護ステーションでの看護業務 それに伴う報告書の作成 ・健康管理、健康相談等 ※適格なケアを行い、ご利用者が安心で快適な楽しい 在宅生活を支援します。 |
資格 | 看護師 ※病院等経験7年以上 |
勤務時間 | 8:30~17:30(日勤のみ) |
給与 | 365,260~432,250円 ※資格手当、オンコール手当(月10回)含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) ※役付き手当含む |
手当 | 資格手当 看護師 月50,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 住居手当 月23,000円まで 役付き手当 基本給の5% オンコール手当 1回あたり1,000~2,000円 割増給与(時間外勤務、深夜割増、休日出勤)等 |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 正職員登用制度あり 年度毎更新 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事内容 | 施設において要介護認定を受けたご入居者・ご利用者の ケアプラン作成や相談援助業務をお願いいたします。 |
資 格 | 介護支援専門員 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
給与 | 249,300円~327,900円 ※資格手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 月25,000円(CM) 月30,000円(主任CM) 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 住居手当 月23,000円まで 割増給与(時間外勤務、休日勤務)等 |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり(ベネフィット・ワン企業年金基金) ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | ・124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 年度毎更新 試用期間6ヶ月 正職員登用制度あり |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事内容 | 施設において、要介護認定を受けたご利用者・ご利用者の ケアプラン作成や相談援助業務をお願いいたします。 |
資 格 | 主任介護支援専門員 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
給与 | 254,300円~327,900円 ※資格手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 月30,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 住居手当 月23,000円まで 割増給与(時間外勤務、休日勤務)等 |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり(ベネフィット・ワン企業年金基金) ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | ・124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 年度毎更新 試用期間6ヶ月 正職員登用制度あり |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事内容 | 居宅介護支援事業所において要介護認定を受けたご利用者の ケアプラン作成や相談援助業務をお願いいたします。 |
資 格 | 介護支援専門員 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
給与 | 249,300円~327,900円 ※資格手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 月25,000円~30,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 住居手当 月23,000円まで 扶養手当 規程による 割増給与(時間外勤務、休日勤務)等 |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり(ベネフィット・ワン企業年金基金) ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | ・124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 年度毎更新 正職員登用制度あり |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事内容 | 居宅介護支援事業所において、要介護認定を受けたご利用者の ケアプラン作成や相談援助業務をお願いいたします。 |
資 格 | 主任介護支援専門員 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
給与 | 254,300円~327,900円 ※資格手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 月30,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 住居手当 月23,000円まで 割増給与(時間外勤務、休日勤務)等 |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり(ベネフィット・ワン企業年金基金) ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | ・124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 年度毎更新 試用期間6ヶ月 正職員登用制度あり |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事内容 | 相談業務全般 |
資 格 | 社会福祉主事、社会福祉士、介護支援専門員、介護福祉士のいずれか 普通自動車運転免許(AT可) |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
給与 | 249,300円~327,900円 ※資格手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 10,000円~30,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 住居手当 月23,000円まで 割増給与(時間外勤務、休日勤務)等 |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり(ベネフィット・ワン企業年金基金) ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 年度毎更新 試用期間6ヶ月 正職員登用制度あり |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事の内容 | 介護職員(常勤スタッフ)の内容に準ずる |
資格 | ヘルパー2級以上 無資格・未経験の方もご相談ください |
勤務 | 勤務の日数、時間について、ご相談いたします |
時給 | 1,020円~1,170円(資格や勤続年数により上ります) |
その他 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事の内容 | 給食管理、栄養管理 |
資格 | 管理栄養士 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
月給 (総支給額) | 216,300円~317,900円 ※資格手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 15,000円~20,000円 住居手当 上限23,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 時間外手当等あり |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり(ベネフィット・ワン企業年金基金) ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 正職員登用制度あり 年度毎更新 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
※法人各施設へ直接お電話での応募、
採用応募申込フォームでの応募、
ハローワーク紹介などが支給対象となります。
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
資格・手当 | 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士のいずれか 時給1,800円~1,900円 |
勤務 | 勤務の日数、時間については、ご相談いたします |
その他 | 技能・技術、経験年数、勤務時間等を勘案し、 上記時給の範囲外にて支給する場合があります。 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事の内容 | リハビリ業務全般 |
資格 | 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士のいずれか |
勤務時間 | 8:30~17:30(日勤のみ) |
給与 | 274,300円~347,900円 ※資格手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 月50,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 住居手当 月23,000円まで 割増給与(時間外勤務、深夜割増、休日出勤)等 |
昇給賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 正職員登用制度あり 年度毎更新 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事の内容 | リハビリ業務全般 |
資格 | 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士のいずれか |
勤務時間 | 8:30~17:30(日勤のみ) |
給与 | 274,300円~347,900円 ※資格手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 月50,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 住居手当 月23,000円まで 扶養手当(規程による) 割増給与(時間外勤務、深夜割増、休日出勤)等 |
昇給賞与 | 昇給 年1回4月 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事の内容 | ご利用者様の健康管理 医師・介護職員と連携 |
資格 | 看護師(正)准看護師の場合は応相談 |
勤務時間 | 8:30~17:30(日勤のみ) |
給与 | 294,300円~367,600円 ※資格手当、オンコール手当(月10回)含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 看護師 月50,000円 准看護師 月30,000円 月給274,300円~ 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 住居手当 月23,000円まで オンコール手当 1回あたり2,000円 割増給与(時間外勤務、深夜割増、休日出勤)等 |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年60歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 正職員登用制度あり 年度毎更新 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 【サービスの種類】 ・特別養護老人ホーム(従来型) ・ショートステイ ・デイサービスセンター ・居宅介護支援事業所 |
---|---|
仕事の内容 | ★ご利用者様の生活支援・介護業務全般(従来型) 【移動・移乗介助】 移動・移乗に関しての支援をします。居室などで移動の際に身体を支えたり、ベッドから車いすへの乗り移りの支援をします。 【排泄介助】 排泄に関しての支援をします。具体的には、トイレへの誘導、トイレ内での介助、おむつ交換などを行います。 【就寝・起床介助】 起床の際の身支度や就寝前の身支度等を行います。 【食事介助】 食事の摂取などを支援します。誤嚥などに注意した食事・飲み物の摂取、その方に合った食事の準備などを行います。 【入浴介助】 入浴に関しての支援をします。体調の変化に気をつけて、着替え、入浴、洗髪、洗身、拭き取りなどを行います。 【更衣介助】 着替えに関しての支援をします。起床時、就寝時、衣服が汚れたときなどに、着替えの支援を行います。 を行います。 【その他の支援】 その他、日常生活の支援を行います。 |
資格 | 介護福祉士、社会福祉士、ヘルパー1級・2級など 無資格・未経験の方もご相談ください |
勤務時間 | 早番 7:00~16:00 中番 8:30~17:30 遅番 10:00~19:00 夜勤 17:00~翌10:00 シフト交代制 |
給与 | 216,000円~349,600円 ※処遇改善手当と夜勤手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 処遇改善手当 10,000円 ~22,000円 資格手当 20,000円(介護福祉士)、25,000円(社会福祉士・介護支援専門員) 夜勤手当 1回あたり6,000円(月に4~5回の夜勤あり) 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 住居手当 上限23,000円 割増給与(時間外勤務、深夜割増、休日勤務)等 |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 正職員登用制度あり 年度毎更新 |
前職が飲食店勤務、事務職、サービス業、アパレル関係、建設業の方など、皆さん介護スタッフとして活躍中です。
20代/30代/40代/50代/特養/グループホーム/デイサービス/介護老人保健施設/サービス付き高齢者住宅/ショートステイ/リハビリ/機能訓練指導員/生活相談員/支援員
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
※法人各施設へ直接お電話での応募、
採用応募申込フォームでの応募、
ハローワーク紹介などが支給対象となります。
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
資格・手当 | 正看護師 時給1,800円~1,900円 准看護師 時給1,500円~1,600円 |
勤務 | 勤務の日数、時間については、ご相談いたします |
その他 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事の内容 | ご利用者様の健康管理 医師・介護職員と連携 |
資格 | 看護師(正)准看護師の場合は応相談 |
勤務時間 | 8:30~17:30(日勤のみ) |
給与 | 294,300円~367,600円 ※資格手当、オンコール手当(月10回)含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 看護師 月50,000円 准看護師 月30,000円、月給274,300円~ 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 住居手当 月23,000円まで オンコール手当 1回あたり2,000円 扶養手当(規程による) 割増給与(時間外勤務、深夜割増、休日出勤)等 |
昇給賞与 | 昇給 年1回4月 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事の内容 | 介護職員(常勤スタッフ)の内容に準ずる |
資格 | ヘルパー2級以上 無資格・未経験の方もご相談ください |
勤務 | 勤務の日数、時間について、ご相談いたします |
時給 | 1072円~1,170円(資格や勤続年数により上ります) |
その他 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
勤務の場所 | 東京敬寿園 東京都世田谷区上祖師谷7-1-1 |
---|---|
仕事の内容 | ご利用者様の生活支援・介護業務全般 |
資格 | 介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員のいずれか |
勤務時間 | 早番 7:00~16:00 中番 8:30~17:30 遅番 10:00~19:00 夜勤 17:00~翌10:00 シフト交代制 |
給与 | 236,000円~374,600円 ※処遇改善手当と夜勤手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 処遇改善手当 10,000円 ~22,000円 資格手当 20,000円(介護福祉士)、25,000円(社会福祉士・介護支援専門員) 夜勤手当 1回あたり6,000円(月に4~5回の夜勤あり) 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 住居手当 月23,000円まで 扶養手当(規程による) 割増給与(時間外勤務、深夜割増、休日勤務)等 |
昇給賞与 | 昇給 年1回4月 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 |
履歴書(写真貼付) 資格証明書(写)を準備のうえ下記までご連絡ください。
面接日時をお知らせいたします。
担当:甘利
TEL:03-5313-0008
E-mail:tokyo@keijuen.or.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5名 | 7名 | 4名 | 3名 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
休 | 8名 | 5名 | 5名 | 7名 | 4名 | 3名 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
休 | 8名 | 5名 | 5名 | 7名 | 4名 | 3名 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
休 | 8名 | 5名 | 5名 | 7名 | 4名 | 3名 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
休 | 8名 | 5名 | 5名 | 7名 | 4名 | |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3名 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
休 | 8名 | 5名 | 5名 | 7名 | 4名 | 3名 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
休 | 8名 | 5名 | 5名 | 7名 | 4名 | 3名 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
休 | 8名 | 5名 | 5名 | 7名 | 4名 | 3名 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
休 | 8名 | 5名 | 5名 | 7名 | 4名 | 3名 |
30 | 31 | |||||
休 | 8名 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
3名 | 3名 | 3名 | 3名 | 3名 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
休 | 3名 | 3名 | 3名 | 3名 | 3名 | 3名 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
休 | 3名 | 3名 | 3名 | 3名 | 3名 | 3名 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
休 | 3名 | 3名 | 3名 | 3名 | 3名 | 3名 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
休 | 3名 | 3名 | 3名 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
0床 | 1床 | 1床 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
2床 | 1床 | 1床 | 0床 | 0床 | 0床 | 0床 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
0床 | 0床 | 0床 | 0床 | 0床 | 1床 | 0床 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
1床 | 1床 | 0床 | 0床 | 0床 | 0床 | 0床 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2床 | 1床 | 1床 | 1床 | 1床 | 2床 | 1床 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
2床 | 1床 | 1床 | 1床 | 2床 | 1床 | 1床 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
2床 | 1床 | 0床 | 1床 | 1床 | 1床 | 0床 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
0床 | 0床 | 0床 | 0床 | 0床 | 0床 | 0床 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
0床 | 0床 | 0床 | 1床 | 1床 | 1床 | 0床 |
29 | 30 | |||||
1床 | 0床 | |||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
0床 | 0床 | 0床 | 0床 | 0床 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
0床 | 0床 | 0床 | 0床 | 0床 | 0床 | 0床 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
0床 | 0床 | 0床 | 0床 | 0床 | 0床 | 0床 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
0床 | 0床 | 0床 | 0床 | 0床 | 0床 | 0床 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
0床 | 0床 | 0床 | 0床 |
新卒採用・キャリア採用、働く環境や福利厚生についてご紹介しています。
ご応募をお待ちしています!!
募集職種 | 人数 |
---|---|
介護職員(正職員) | 若干名 |
介護職員(パート職員) | 1名 |
デイサービスセンター介護職員(正職員) | 1名 |
看護職員(正職員) | 1名 |
看護職員(パート職員) | 1名 |
(通所介護事業所・総合事業通所介護事業所)
毎週月曜日から土曜日まで、要支援・要介護の方へ入浴・昼食・機能訓練・種々の活動や行事を行う日帰りサービス(通所介護)を提供しています。
希望される方には専用車両でご自宅の玄関まで送迎もさせていただきます。
行事食例(敬老の日・常食)
昼食例(五目稲荷、魚の煮つけ・常食)
デイサービスのご利用者様には、昼食とおやつの提供を行っております。
ご利用者様の中には、お独りで暮らしておられ配食のお弁当サービスなどを利用される方もいらっしゃると聞いていますので、デイサービスを利用されました時には食欲をそそるような温かいお食事を皆様と共に楽しんで召し上がって頂きたいと願っております。
また、調理方法やバラエティに富んだ食材を使用することで在宅における食事の良い見本となるように努めております。
8:45~ | お迎え 自宅前から敬寿園まで安全にお迎え・お送りいたします。もちろん車椅子の方もご利用いただけます。 |
9:30~ | 健康チェック・入浴(一般浴・特殊浴)・日常生活動作訓練等 園到着後、看護師による血圧・体温等のチェックをします。入浴はご希望によりご本人に合った入浴方法で提供します。 平行棒やもぐら叩きゲームもあり、楽しみながら体を動かしていただいております。 |
12:00~ | 食事・休憩 季節感のあるバランスのとれた食事を提供します。普通食の他、きざみ・ミキサー食等それぞれの食事形態に合わせ提供しています。おやつもあります。 |
14:00~ | レクリエーション クラブ活動や運動などお楽しみいただいています。 |
17:00~ | お送り |
充実したリクリエーションにより心身の機能訓練を行い、能力に応じ自立した日常生活を営めるよう個々のニーズに対応した支援を行います。
専従のスタッフがご利用者様の立場になって、まごころこめてお世話させていただきます。
要支援(要支援1~2)及び総合事業対象者
要介護認定(要介護1~5)を受けた方
要介護度 | 利用者1割負担額(円) |
---|---|
要介護1 | 1,415 |
要介護2 | 1,545 |
要介護3 | 1,679 |
要介護4 | 1,813 |
要介護5 | 1,947 |
※上記料金には食事代が含まれております。
※上記の他、加算料金が発生する場合がございます。
次の電話番号までまずはお気軽にご連絡ください。
TEL 03-5313-0008
在宅の要介護者が、介護保険から給付される在宅サービス等を適切に利用できるように、居宅サービス計画の作成、在宅サービス事業所との利用調整や、介護保険施設への紹介等のケアマネジメントを行います。
要介護認定を受けた方は、介護保険制度から利用料が全額支給され自己負担はありません。
月曜日 ~ 金曜日 8:30 ~ 17:30
専用ダイヤル 03-5314-2077
(短期入所介護・介護予防短期入所生活介護事業所)
ショートステイ東京敬寿園では、在宅で寝たきりや、認知症のある方など介護を必要とする高齢者が、一定期間入所して日常生活上のケアや機能訓練が受けられます。入所定員は4人となっています。
「食事が美味しくていつも楽しみです。」
行事食例(敬老の日・常食)
昼食例(五目稲荷。魚の煮つけ・常食)
お食事の形態には、常食・一口大・きざみ食・ミキサー食の4種類がありますが、その方の状態に合わせて看護師や介護職員と相談しながら決定しています。
時には、大学病院の歯科医師による内視鏡検査による嚥下評価なども取り入れ、その方に適した食事提供による安全な喫食に努めております。
献立作成に関しては苦慮していますが、嗜好調査の結果やご利用者様からの声を反映しなるべく多くのご利用者様に満足していただけるお食事を目指しています。
稲荷寿司・おはぎ・サンドイッチなどがとても好評なため、毎月一回は提供しています。
また、四季を感じていただくために季節の食材を使用するなどの配慮や一日のお食事の中で調理方法・食材が同じにならないような工夫なども行っております。
日常動作訓練やリクリエーションにより、在宅で生活するための心身機能の維持向上をめざした援助を行います。
専従のスタッフがご利用者様の立場になって、まごころこめてお世話させていただきます。
要支援(要支援1~2)や要介護認定(要介護1~5)を受けた方
※下記料金には、食費、滞在費が含まれています。
※送迎代は202円が別にかかります。
※その他日常生活費等がかかる場合がございます。
区分 | 摘要 |
---|---|
第1段階 | 世帯員全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受給している方 生活保護を受けている方 |
第2段階 | 世帯員全員が市町村民税非課税で、本人の前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円以下の方(課税年金:障害者年金や遺族年金などの非課税年金以外の年金) |
第3段階 | 世帯員全員が市町村民税非課税で、利用者負担第2段階に該当しない方 |
第4段階 | 本人が市町村民税非課税で世帯の中に市町村民税課税者がいる方 本人が市町村民税を課税されている方 |
介護区分 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 |
---|---|---|---|---|
要支援1 | 1,147 | 1,337 | 1,997 | 3,177 |
要支援2 | 1,270 | 1,460 | 2,120 | 3,300 |
要介護1 | 1,333 | 1,523 | 2,183 | 3,363 |
要介護2 | 1,412 | 1,602 | 2,262 | 3,442 |
要介護3 | 1,492 | 1,682 | 2,342 | 3,522 |
要介護4 | 1,569 | 1,759 | 2,419 | 3,599 |
要介護5 | 1,647 | 1,837 | 2,497 | 3,677 |
介護区分 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 |
---|---|---|---|---|
要支援1 | 877 | 1,287 | 1,547 | 2,397 |
要支援2 | 1,004 | 1,414 | 1,674 | 2,524 |
要介護1 | 1,095 | 1,505 | 1,765 | 2,615 |
要介護2 | 1,172 | 1,582 | 1,842 | 2,692 |
要介護3 | 1,250 | 1,660 | 1,920 | 2,770 |
要介護4 | 1,328 | 1,738 | 1,998 | 2,848 |
要介護5 | 1,402 | 1,812 | 2,072 | 2,922 |
次の電話番号までまずはお気軽にご連絡ください。
TEL 03-5313-0008
地域に密着した施設として、多床室48床、個室28床で構成しております。個室も充実しており定員が複数の部屋もプライバシーに配慮した間取りとなっております。スタッフが入居された皆様の心身の状態を常に把握し、お一人おひとりにマッチした介護サービスを提供し安全、快適な心地よい生活が送れるよう支援いたします。
「体が不自由になり自分では出来なくなる事が多く辛いですが、皆さんのおかげで動く事ができています。」
「今まで住んでいた場所に近く、住み慣れた環境で安心です。」
「入所は家族が決めましたが、一人で家にいるよりもこうして皆さんと一緒に賑やかに生活できるので良かったです。」
「入所する前はあまり人と話をしなかったが、ここへ来ていろいろな話をするようになりました。楽しく過ごしたいから。」
行事食例(敬老の日・常食)
昼食例(五目稲荷、魚の煮つけ・常食)
お食事の形態には、常食・一口大・きざみ食・ミキサー食の4種類がありますが、その方の状態に合わせて看護師や介護職員と相談しながら決定しています。
時には、大学病院の歯科医師による内視鏡検査による嚥下評価なども取り入れ、その方に適した食事提供による安全な喫食に努めております。
献立作成に関しては苦慮していますが、嗜好調査の結果やご利用者様からの声を反映しなるべく多くのご利用者様に満足していただけるお食事を目指しています。
稲荷寿司・おはぎ・サンドイッチなどがとても好評なため、毎月一回は提供しています。
また、四季を感じていただくために季節の食材を使用するなどの配慮や一日のお食事の中で調理方法・食材が同じにならないような工夫なども行っております。
嘱託医師や看護師と連携をとりながら、お一人お一人に適切な介護を行います。
専従の職員が関わり、入居者の心身の状態を把握し、お一人お一人の介護サービス計画を作成したうえで、その計画に沿ってサービスを提供します。
鉄筋コンクリート3階建で、充実した個室はもとより定員が複数の居室もプライバシーに配慮した間取となっています。食堂、機能回復訓練室、特殊浴室、医務室、面談室など機能的に配置いたしました。
※下記料金には、食費、滞在費が含まれています。
また、下記の他、加算料金が発生する場合がございます。
その他医療費、日常生活費等がかかる場合がございます。
区分 | 摘要 |
---|---|
第1段階 | 生活保護受給者 老齢福祉年金受給者で世帯全員が住民税非課税 |
第2段階 | 世帯全員が住民税非課税で、課税年金収入額と合計所得金額の合計が年間80万円以下 |
第3段階 | 世帯全員が住民税非課税で第2段階に該当しない |
第4段階 | 住民税課税世帯 |
介護区分 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 |
---|---|---|---|---|
要介護1 | 41,232 | 46,932 | 66,732 | 102,132 |
要介護2 | 43,569 | 49,269 | 69,069 | 104,469 |
要介護3 | 45,968 | 51,668 | 71,468 | 106,868 |
要介護4 | 48,274 | 53,974 | 73,774 | 109,174 |
要介護5 | 50,580 | 56,280 | 76,080 | 111,480 |
介護区分 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 |
---|---|---|---|---|
要介護1 | 33,385 | 45,685 | 53,485 | 78,985 |
要介護2 | 35,691 | 47,991 | 55,791 | 81,291 |
要介護3 | 38,059 | 50,359 | 58,159 | 83,659 |
要介護4 | 40,335 | 52,636 | 60,436 | 85,936 |
要介護5 | 42,610 | 54,910 | 62,710 | 88,210 |
次の電話番号までまずはお気軽にご連絡ください。
TEL 03-5313-0008
施設長代理を務めております。
縁あって敬寿会に入職し、東京敬寿園開設時より勤務させていただいております。
事務室には、ケアマネジャー・生活相談員・管理栄養士・事務職員の多職種が席を並べておりますが、普段からお互いにコミュニケーションをとり合い、積極的に意見交換をするなど連携のとれたチームだと感じています。
私のモットーは、「温和丁寧」であること、そし て、常に相手を思いやる心・敬う心・感謝の心をもって応対するよう心がけています。
家庭では、3人の子育てに奮闘中です。
令和2年4月1日より副施設長に就任しました阿部吉友と申します。
法人本部の事業課長を兼任しておりますが、まずは職員ひとりひとりの意見に耳を傾け、多職種連携での協力体制を強化し、適切な利用者サービスが提供できるように努めて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
新妻 嵩士
メッセージ準備中
主査兼生活相談員 竹内/池田/草野
ご利用者様が東京敬寿園での暮らしが日々楽しく、健康に過ごせるよう精進してまいります。 ご家族とご利用者様のお話しをよく伺い、悩みやご相談の解決が出来ますようお力添えできればと考えております。ご要望がありましたらお気軽にお声掛け下さい。
旬の食材や食文化などを大切に、安全でおいしい食事を召し上がって頂き、食事が楽しみの一つになるよう心掛けております。 また、ご利用者様一人ひとりの健康状態を考慮し、心も体も健康で穏やかに過ごして頂けるよう食事の面からサポート致します。 何か困りごとがありましたらお気軽にご相談下さい。
入所の機能訓練指導員を務めております。
同法人内の別の施設と兼務をしていましたが、2020年4月1日より東京敬寿園に異動してきました。
理学療法士という資格を持っており、いわゆるリハビリの仕事をしております。
これまで、急性期病院や介護老人保健施設で勤務してきた経験があります。生活期(慢性期)のリハビリに従事してきた期間が長く、その経験を活かして、少しでもご利用者様に還元できればと思います。よろしくお願い致します。
2020年4月に仙台敬寿園から東京敬寿園に異動となりました川村と申します。
ユニット型施設での勤務が長く従来型は久しぶりで様々な面で慣れるまで時間が掛かると思いますが、入居者様の自立支援・安全で安楽な介護が実現、継続できるように日々頑張ります。
又、東京での生活も初めてで不慣れな点が多いので入居者様や家族様、スタッフの皆様に色々と聞きながら生活を充実させ、よりよい介護・介助に繋げられたら良いと感じております。
施設来園時は気軽にお声掛け頂き、色々と教えて下さい。よろしくお願い致します。
2階フロア介護副主任を務めております。
学生時代から10年間知的障害児を対象としたボランティア活動をしていて、この経験を活かせる場所は無いかと思い入職しました。高齢者の介護は未経験の為初めは戸惑いと不安ばかりでしたが温かい先輩方や仲間たちに支えられここまでやってくることができました。リーダーになってからは利用者様へのより良いケアの提供を目指すことはもちろん、新入職員を温かくサポートしていける職場づくりを心掛けて業務に向き合っております。
休日は電車が大好きな息子と家の近くを走る小田急線を見に行ったり、公園で遊んだりと家族で楽しい時間を過ごしています。
僕自身、幼いころから鉄道が大好きで気になる列車を見る為に日本に留まらずアジア各地の国を飛び回っています。最近では鉄道の旅と同時に全国の古い銭湯めぐりもしています。
3階特養介護リーダーを務めております。
東京敬寿園に入職してから8年目になります。介護の仕事を始めるきっかけは、人の役に立ちたいと思い、介護の仕事を選びました。利用者様と日々、接する事でやりがいを感じ、介護の仕事を選んでよかったなと思っています。役職についてから日はまだ浅く、慣れないこともたくさんありますが、先輩方に支えてもらいながらですが、精進していきたいと思います。利用者様が笑顔で穏やかに過ごしていただけるように、頑張っていきたいと思います。
東京敬寿園デイサービスでは銭湯のような浴室、座椅子に座って入れるお風呂、お休みいただけるベッドが5床、また、全身をマッサージしてくれるウォーターベッド、さらにカラオケ機器があったりと設備が非常に充実しています。そしてなにより広いフロア。大きな窓から燦々と日が入り、室内からは新緑の木々や青空を眺めることが出来ます。
ベテランの職員、そして利用者様の暖かい心に支えられ、デイサービスの生活相談員に着任し、充実した日々を過ごさせて頂いております。この豊かな環境を活かしケアマネージャー様やボランティア様と連携し、地域のなかで有意義な施設となるよう、日々努力してまいります。
デイサービスの介護職員をしております。私にとっては、介護におけるキャリア全てが「デイサービス」という現場におけるものであり、同時にそれが自分にとっての天職といえるものと心得るところとなっています。
今はこの「デイ」というサービスにおける専門性を、より高めていくことに日々邁進しているところです。
私の趣味は音楽全般で、ロックからクラシックまで何でも聴いて楽しんでいます。
楽器ではピアノとリコーダーの演奏には自信があり、現場のレクリエーション等の場にも恵まれ、公私を忘れて実践として楽しんでいます。
また、カラオケも月に数回楽しむほどの歌好きで、これもデイサービスにおけるレク活動に活かされ、利用者と一緒に楽しんでいます。
私は、この仕事をしている限り、「今日ここに来て良かった、また来たい!」と思っていただけるよう、努力は惜しみません。それが私の生き甲斐だからです。
葛飾敬寿園から転勤となり、令和4年3月から東京敬寿園居宅介護支援事業の管理者を務めることとなりました。 まだ土地勘がなく、地図アプリを頼りに訪問させて頂いております。ご利用者様・地域の皆様の困りごとを共に解決し、満足できるご提案をさせて頂くため、早くこの地になじむよう日々精進してまいります。
東京敬寿園のホームページをご覧いただきありがとうございます。
東京敬寿園が開設して20年目を迎えることができましたのも、皆様のご理解とご協力の賜物と感謝いたします。
ここ3年ほどは新型コロナウイルス感染症の影響で公私ともに制限を余儀なくされ、各方面に多大な影響を与えています。当施設でも外出、面会の制限など家族の皆様にはご不便をお掛けし申し訳ございません。
令和4年は「寅年」です。「新しく動き始めた段階」という意味もあるそうです。このような状況が1日も早く終息し、新たな段階の日常を取り戻す一年であることを強く願います。
入居者、利用者の皆様が安心して生活できるように、引き続き感染予防対策の徹底に努めつつ、また皆様と直接お会いできる日を楽しみに待ちたいと思っております。
東京敬寿園 施設長 遠藤 聡理
各種お申込みはこちら