採用特設サイト

よくあるご質問

Q.

福祉関係の資格を持っていませんが、応募可能でしょうか。

A.

介護関係の資格や経験がない方でも可能です。
こんな思いがあれば、ぜひご応募をお願します!

Q.

福祉を専攻していないため全く福祉の知識がないのですが、仕事は覚えられますか。

A.

専攻を問わず、全学部・全学科から受け付けます。介護関係の資格や経験がない方でも大歓迎です。

Q.

社会福祉士の資格取得を目指していますが、将来的に相談員になることは可能でしょうか。

A.

資格取得はもちろんですが、はじめは介護現場で実務経験を積んで現場を理解していただきます。その後に社会福祉士や生活相談員等の専門職にキャリア変更する方もいます。

Q.

他県にも施設が多くありますが、転勤はありますか。

A.

本人の希望を考慮し決定します。
(基本的に本人の希望施設で勤務いただきます。)

Q.

休日はどのくらいありますか。

A.

年間休日数 ・124日以上
(年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上)
※月間シフト制による9日休となります。

Q.

子供がいて働ける時間が限られるが、それでも応募可能でしょうか。

A.

1日の労働時間が4時間以上、日数は応相談で勤務可能です。
(パートタイム職員)

育児や介護の為の短時間勤務があります。(正職員・契約職員)

育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。

Q.

夜勤は月どのくらいありますか。

A.

平均5回程度です

Q.

看護職員のオンコールはどのくらいありますか。

A.

月7~10回程度です。回数は相談に応じます。

Q.

訪問介護や訪問看護で使用する車は公用車でしょうか。

A.

基本的に施設の公用車を使用していただきます。
ご自身の車を使用していただく場合もありますが、その際は走行距離によって交通費を支給します。(1kmあたり37円)

Q.

賃貸住宅ですが住宅手当はどのくらい支給されますか。

A.

自己名義で借り受けている場合、23,000円を上限として支給します。(正職員・契約職員)
※法人規程の算定式により金額を決定します。

 

Follow Us Twitter Facebook Instagram Line