敬寿会の職員一人ひとりが大切にしている考え方です。
敬寿会に関する情報を掲載しております。
敬寿会の拠点を表示します。
爽やかな初秋の季節はほど遠く、まだまだ暑さが収まらない9月16日(土)にご家族様とボランティアの方を交えた沼木敬寿園祭りを開催しました。久しぶりの皆さまでの祭り観覧に、ご利用者様もご家族様もとびきりの笑顔😄が見られ、笑い声が響き、祭りを楽しまれていました。
午前の部 スタートは「沼木GGバンド」🎸の皆さまによる懐かしの名曲のバンド演奏です。
生演奏とは思えないほどの安定した演奏と歌声で、往年の懐かしのヒット曲(スタンドバイミー🎵上を向いて歩こう🎵など)6曲を披露してくださいました。
一緒に歌われたり、手拍子をされたりと、穏やかで心地の良い音楽🎻を楽しまれていました。
続いては職員による花笠音頭の披露です。この日の為に練習を重ねてきました。「完璧!」とまではいきませんでしたが、山形県民の体に染みついた音楽と踊りはやっぱりいいものですねー🎵
一緒に「やっしょーまかしょーシャンシャンシャン♪そーれ」
午後の部は 「スタジオJ&カルチャーセンター様」によるフラダンスの踊りの披露です。21名様によるフラダンスは、とても優雅でたおやかながらダイナミックで圧巻でした🌺
音楽に合わせて自然と体が動きます💃
最後に皆さまで「アロハオエ~🌺」
バルーンアートのパフォーマンスも各ユニットで披露してくださいました🎈細長い風船をねじったり、結んだりしてあっという間に花束やプードル🐕などを作ってくださいました。割れそうで割れない鮮やかな手さばきに皆さま見入っていました。
可愛くて素敵なプレゼントに笑顔がこぼれました💐
ボランティア様によるパステルアートと利用者様の作品の展示コーナーもありました。
「びわの花」で飼っている亀🐢も参加しました。お子様に大人気でした。いい笑顔!!
ボランティアの皆さまのご協力、ご尽力でとても賑やかで楽しい沼木敬寿園祭りとなりました。ご家族様と一緒の時間を過ごすことが出来、大成功!だったと思います。ご協力いただきました皆さま本当にありがとうございました。
夏の思い出をもう少しご紹介させていただきます。
🍉夏はやっぱりスイカ割り🍉
夏といえばスイカ割り!ということで、スイカ割り大会を開催しました。
大きいスイカめがけて思いっきり棒を振り下ろし、見事にぱかっと割れましたー!
力を込めて「それ!割れろー!」
「よいしょー!!」
「わーうまそだー」パチパチパチ👏
みんなでおいしくいただきましたー
🖌8月19日は俳句の日🖌
8月19日は819(はいく)にかけまして、俳句の日なんだそうです。
皆さまに渾身の俳句を考えていただきました。
何首かご紹介させていただきます。
🐟「記念日の さしみおいしく 食べました」
⚾「連日の 若きプレー 甲子園」
その他にも趣向を凝らした力作ぞろいです。ぜひご覧ください。
😊7月末に載せました朝顔がこんなに大きくなりました😊
暑い中、ぐんぐんと成長し大きくなりました。きれいなアーチ状とはいきませんでしたが、早朝にはきれいな花を咲かせてくれます。
暦の上では立秋も過ぎましたが、なかなか暑さも落ち着かない毎日が続きます。
過ぎてしまえばあっという間の短い夏を少しでも堪能していただけたらと、様々な行事を開催しました。
🔔沼木音楽隊による夏の演奏会🔔
職員による沼木音楽隊のハンドベル演奏を披露させていただきました。
演目は🎵坂本九の「上を向いて歩こう」・「見上げてごらん夜の星を」🎵きらきら星 です。拙いところもありましたが、ハンドベルの爽やかな音色にアンコールも起きていました。
坂本九はいいなー「上をむ~ういて~♪」
「じょんだじょんだー」
🍧かき氷バイキング🍧
「みかんの花」「なしの花」合同のかき氷バイキングを行いました。
いちご🍓レモン🍋抹茶🍵などなど色々な味のかき氷を楽しんでいただきました。
暑い夏にぴったりの冷たく甘いかき氷に皆さま舌鼓をうってらっしゃいました。
「ん~冷たくてうまいなー」
「全部食った―ごっつお様~」
🎆花火鑑賞🎆
山形大花火大会をYouTubeの生配信で鑑賞しました。
9000発の花火の美しさと迫力に画面にくぎつけになられてました。
「たまや~かぎや~」
団扇も花火仕様~
いちごの花ではまた変わった花火が打ちあがっていました。
裂いたストローに絵の具をつけて黒い画用紙にぽんぽんと色を乗せると、あら不思議、花火が現れました。ナイスアイディア!!
ご利用者様ごとに個性が表れた、カラフルな花火が打ちあがりました。
梅雨も明け、山や田んぼ🐸の緑が濃くなり、入道雲が天色の空に映える連日猛暑の夏本番!!
沼木敬寿園では至る所で朝顔が満開です。
🍓多機能いちごの花🍓では折り紙で朝顔作りをしました。
「ここはこう折るのよー」と利用者様に教えてもらいながら、一輪ずつ折っていきます。
紫、ピンク、青、色とりどりの朝顔を入口の柱をツルに見立てて重ねていくと、満開の朝顔が完成しました。
グループホームの花壇にも朝顔をアーチ状に植えました。まだ数輪しか咲いていませんが、満開になり立派な朝顔のアーチができることを楽しみに手入れを頑張ります!
玄関にもまた違った手作りの朝顔が飾ってあります。蓮の花と金魚も泳いでいます。ぜひ見に来てください🐠
🍎特養りんごの花🍎ではトートバックと巾着の絞り染めを行いました。
最初に色のついてないトートバックと巾着の染めたくない部分(模様になる部分)をタコ糸でしばり、次に染料を溶かした水でもみ漬けし、少し浸しておきます。その後、染料から取り出し洗濯し、日当たりと風通しが良い所で乾かします。
「始めてだー。おもしゃいねー。」
1日乾燥させて出来上がりです。
模様もくっきりと表れて鮮やかに染め上がりました。
素敵な出来栄えに皆さま「かわいぐ出来たー」と気に入られたようでした。
今後も日常ではなかなか体験できない事も実施していきたいと思います🍉
7月7日七夕の日。皆さまに少しでも七夕気分を味わっていただきたいと七夕喫茶を開店しました。
1階フロアを開放し七夕仕様の飾りつけを施しまして、手作りシフォンケーキや葛ゼリー、ジュースでおもてなしさせていただきました🍰
いつもとは違う雰囲気の中でのおやつタイムはとても好評で「ふわふわでおいしー」「あまごいジュースうまいなー」と皆さまぺろりと食べられました。
七夕らしいカラフルな飾りつけでお出迎え
BGMは「笹の葉さ~らさら~♪」
織姫と彦星が今年も無事逢えましたー💑
焼きたてシフォンケーキでおもてなし☕
みんなでワイワイ食べるとおいしさ倍増🍵
沢山のおいしい笑顔を見せてくださいました。いつもより食欲が増した方もいらっしゃって、ぱくぱく食べられ、とても嬉しい楽しい七夕のひと時となりました☆☆☆
おいしく完食~
🚒防災訓練🚒
沼木敬寿園では、災害時におけるご利用者様の生命の安全・安心の確保を図るための迅速な避難誘導、また、消火活動の一連の流れの確認、地域住民の方との協力体制、職員の防災意識と資質の向上を図るために年3回の総合防災訓練を実施しております。6月26日(月)に地震時の火災を想定した防災訓練を行いました。
真剣な表情です。
安全に誘導します。
安全なルートでユニットから避難場所の駐車場へ避難誘導を行いました。
とても暑い中頑張りましたー
消火器を使った訓練も行いました。
地域の方も参加していただいて防災計画通り行うことが出来ました。ご協力いただきましたご利用者様、地域の皆様、消防署職員の皆様、関係業者の皆様、本当にありがとうございました。
🌳沼木農園活動日誌🌳
5月末のtopicsで報告させていただきました玉ねぎが食べごろになり収穫を行いましたー
立派に育ち、お店で売っているものと遜色ない玉ねぎです。
取ったどー!!
うまそうだべー
お味噌汁にしていただきました。玉ねぎの甘さが引き立つ、とてもおいしいみそ汁が出来上がりましたー🍙
🍒母の日🍒
5月の母の日に手作りのカーネーションでお祝いしました。
「いつもありがとうございます。」と「これからもお元気でお過ごしください。」
の気持ちを込めてプレゼント🎁
皆さま、「本物みだいだなー」と喜んでくださいました。
お花紙で本物と見まごうような
カーネーションが出来ました。
素敵な笑顔です。😊
🍒日日是好日🍒
日々の生活の中で変わりゆく季節を、目からも舌からも感じていただいています。
施設の駐車場一面に黄色の花(名前ブタナ)が咲き誇っていました。花を摘んだり、
四葉のクローバー🍀を探したりとぽかぽかの天気の中、草花に癒されましたー
夏を先取りでおやつにスイカ🍉を食べましたー。今年の初物に皆さま舌鼓をうたれていました。
さっぱりしててうまいちゃー
ど根性大根ならぬ、ど根性ブタナを発見!駐車場のマンホールの隙間から頑張って咲いていました。
❁花植え❁
ボランティアの方々とご利用者様と一緒に花苗の植え付け作業を行いました。
皆さまで協力しながら、色とりどりの花苗をプランターに植え付けてくださいました。
奇麗な花だごどー
慣れたご様子で丁寧に植えられています。
ボランティアの方も一生懸命植えてくださいました。
❁玄関が華やかになりました❁
植えたお花と記念撮影😊
色とりどりの花に触れられ、皆さま「花はやっぱり良いちゃー」「久しぶりに土ば触ったー」と
とても楽しそうに取り組まれていました。
🌳沼木農園活動日誌「玉ねぎとビオラ」🌳
昨年11月に植えた玉ねぎの苗がここまで成長しました。
成長具合はまだ小ぶりのようですが、これから愛情をたっぷり込めて収穫まで大きく育ってもらいたいです。
おっきぐなったねー
忘れずに水かけ頑張るよー
ビオラも昨年の秋に植え付けし、雪の中で越冬しました。雪解けとともに花が生き生きと大きくなり、今が見頃です。グループホームの敷地内に咲いていますので、ぜひ見に来てくだい。🐕
4年ぶりに近くの大鷹神社のお祭りが開催され、大鷹子供育成会のみな様が樽神輿を担いで
遊びに来てくださいました。
天候に恵まれ、少し暑いぐらいの中、子供樽神輿の登場です。
暑さ対策もばっちりでお待ちかねです。
小さい子も一生懸命担いでがんばっていました。
わっしょい!
わっしょい!
音楽に合わせて太鼓もやってきました。
立派な樽神輿です。
久しぶりの地域のみな様との交流で、ご利用者様も手拍子をされたり子供たちに手を振られたりと、とても楽しまれていました。
やっぱり子供たちの元気な笑顔と明るい笑い声は癒されて、尚且つ元気が出ますねー🌞
今年は桜が早く咲き始め、4月上旬には満開になりました🌸
コロナ禍も落ち着き、霞城公園や月岡公園にお花見に出かけました🐈
満開の桜の下、おいしいスイーツと心地良い風にご利用者様の笑顔も満開です。
はい、チーズ
見事な桜です。
だんごうまいちゃー
桜に負けじと施設周辺の草花も次々と咲き始めました。
気持ちの良い天気と気分で、みな様の心も身体も癒されました🌷
たんぽぽも可憐で可愛いわー
芝桜やつくし、オオイヌノフグリなど次々と
色とりどりの草花が目を楽しませてくれます🌹
今年はひな壇の両側に吊るし雛も飾りました。
吊るされているお人形とお飾り一つひとつに思いが込められた「吊るし雛」は、
華やかさの中に愛おしさがとても感じられます。
今年はより一層お雛様とお内裏様もうれしそうな表情に見えました。
お菓子を手作りしたり、可愛く盛り付けをしたり、皆さんで楽しく美味しくいただきました♪
『鬼は外❕』『福は内❕』と大きな掛け声で、赤鬼、青鬼をみんなで元気に追い払いました。
今年の節分は今までになく、利用者の方、職員が元気いっぱい❕❕
紙で作った青豆を、鬼たちに命中させています。
職員が扮した優しい鬼たちは ポーズをとったり、利用者一人ひとりに寄り添い記念撮影( ´艸`)
和気あいあいとした、小規模多機能「いちごの花」ユニットの豆まき行事でした。
豆まきの後は、みんなで『便秘体操』💩
そして、手作りの節分おやつを頂きました。みなさん、お疲れ様でした<m(__)m>
今年も職員手作りの『敬寿神社』のお目見えです。
利用者の方々に絵馬をかいてもらい奉納し、おみくじで『大吉』が出て大喜び!(^^)!
利用者の方と職員も一緒に、今年一年の健康を願い、そっと手を合わせました。
沼木敬寿園にはたくさんのサンタがあっちこっちに出現❕
クリスマス一色になりました。
コロナ禍にも負けません。
みんなで明るく楽しく1年を締めくくるイベントにと、職員みんなで頑張りました。
時間の合間をみて練習した、「ジングルベル♪」と「赤鼻のトナカイ♬」をハンドベル演奏し2曲披露しました。
利用者の皆様から盛大な拍手ろアンコールも頂きましたよ(^O^)
ささやかなクリスマスプレゼントと、職員が🍓と生クリームでデコレーションしたケーキを食べていただき、素敵なクリスマス会になりました。
この時期になると、近所の方に柿をいただきます。利用者の方に皮を剥いてもらい、各ユニットでそれぞれ柿を干します。皆さん皮むきの早いこと、早いこと。ビニール紐に一つづつ素早く通してくれました。
毎日、「甘くなーれ。美味しくなーれ」と願いを込めて眺めています。
今年の芋煮会は、各ユニットごとに行いました。
神妙な面持ちで、心の中で小さく「乾杯🍻」
「グビグビ!」
「カァーッ!」
「芋煮もうんまいけど、ビール(ノンアル)もあっど、もっとうんまいぁ」( ´艸`)
今年最後になりますが、「沼木農園」では職員が協力して花(ビオラ・パンジー)と野菜(玉ねぎ)の苗を植えました。
利用者の方々には可愛い花や玉ねぎの育ち具合をいっぱい観て楽しんで頂きたいと思います。
今年の山形の雪は例年通りの予想です。雪が積もれば、12月から「沼木農園」は来春までお休みに入ります。
気持ちの良い秋晴れの中、ひとときの穏やかな時間をたのしむ。
「絵を書いてみたんだけど、どうかな?」
「あらぁ、すんばらし絵だごと」
ゆったりした時が過ぎてゆく。
今年も暑かった夏が遠のいていきます。
秋虫が鳴いている中、小規模多機能「いちごの花」で花火大会をしました。夏も終わり、少しでも利
用者の方々に夏の思い出を作ってもらおうと企画しました。
打ち上げ花火を見ながら利用者の方々からは、「きれいだね」「すごいね」「懐かしいなぁ」「煙こ
っちに来る!」など、思い思いの言葉が聞かれました。
山形も、もうすぐ秋です。
夏野菜、夏花、今年は本当に活躍してくれました。
夏野菜は最後の収穫です。
「沼木敬寿園」は秋冬に向けて、これから衣替えます。
次回、おたのしみに❕
コロナ禍であっても、今、私たちが地域の一員としてできることを積極的に行っています。
上左の写真は、認知症カフェでのひとこま。小規模多機能の職員が活動紹介を行い、便秘改善体操を地域の方々と一緒に行いました。
上右の写真は、南沼原地区サービス事業所連絡協議会として地域の相談窓口としての活動です。 『おらっちょプロジェクト』の名で地域にPRしています。
町内会のサロンの出前講座。施設の管理栄養士が、地域の皆様へ「夏バテ予防のメニュー」を紹介しました。
特養、グループホームの各ユニットには、近所の方から頂いた竹に短冊を飾りました。なんとなく童心に帰ったような気持ちになりました。
「願い事が叶いますように❣」と思いを込めて、利用者とスタッフで一緒に飾り付けをしました。
七夕にちなんだ料理を美味しく頂きました。
~皆様が元気に、夏を乗り越えられますように❕~
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形市大字沼木68-1 |
---|---|
仕事内容 | 施設において、要介護認定を受けたご利用者・ご利用者の ケアプラン作成や相談援助業務をお願いいたします。 |
資 格 | 介護支援専門員・主任介護支援専門員 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
給与 | 215,000円~282,000円 ※資格手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 23,000円(主任介護支援専門員) 20,000円(介護支援専門員) 通勤手当 月15,000円まで(自家用車通勤の場合) 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 住居手当 月23,000円まで 扶養手当(規程による) 割増給与(時間外勤務、深夜割増、休日出勤)等 |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり(ベネフィット・ワン企業年金基金) ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | ・124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
TEL:023-664-2141
社会福祉法人敬寿会 本部事務局 採用担当まで
お申込はこちら
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形市大字沼木68-1 |
---|---|
仕事内容 | 施設において、要介護認定を受けたご利用者・ご利用者の ケアプラン作成や相談援助業務をお願いいたします。 |
資 格 | 介護支援専門員・主任介護支援専門員 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
給与 | 215,000円~282,000円 ※資格手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 23,000円(主任介護支援専門員) 20,000円(介護支援専門員) 通勤手当 月15,000円まで(自家用車通勤の場合) 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 住居手当 月23,000円まで 割増給与(時間外勤務、深夜割増、休日出勤)等 |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり(ベネフィット・ワン企業年金基金) ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | ・124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 年度毎更新 正職員登用制度あり |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
TEL:023-664-2141
社会福祉法人敬寿会 本部事務局 採用担当まで
お申込はこちら
しっとり色づく「あじさい」に心癒されて、
真っ赤に熟した「さくらんぼ」が甘酸っぱくて美味しい!
梅雨明けした山形に本格的な夏が到来です。
6月上旬、苗の植え付けをしました。
今年は『ひまわり』、それに『パプリカ』にはじめて挑戦します!
※次回は、苗の成長も報告します。
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形市大字沼木68-1 |
---|---|
仕事の内容 | ☆総務人事関係業務全般 ☆財務経理・給与関係業務全般 ・財務関係 月次試算表作成、資金繰表、残高管理、予算・決算業務 ・経理、給与関係 各種出納・業者支払い関係業務、給与計算・支給手続き、 年末調整、法定調書・給与支払報告書作成、 社会保険・労働保険手続き、退職金関係手続き、 所得税・住民税納付手続き、旅行命令簿・旅費請求書作成、 復命書管理、小口現金管理 |
資格 | 医療・福祉施設での事務経験あれば尚可 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
月給 (総支給額) | 160,000円~270,000円 ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 住居手当 上限23,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 時間外手当等あり |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり(ベネフィット・ワン企業年金基金) ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 年度毎更新 正職員登用制度あり 試用期間6ヶ月 |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
社会福祉法人敬寿会 本部事務局
TEL:023-664-2141
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形市大字沼木68-1 |
---|---|
仕事の内容 | ☆総務人事関係業務全般 ☆財務経理・給与関係業務全般 ・財務関係 月次試算表作成、資金繰表、残高管理、予算・決算業務 ・経理、給与関係 各種出納・業者支払い関係業務、給与計算・支給手続き、 年末調整、法定調書・給与支払報告書作成、 社会保険・労働保険手続き、退職金関係手続き、 所得税・住民税納付手続き、旅行命令簿・旅費請求書作成、 復命書管理、小口現金管理 |
資格 | 医療・福祉施設での事務経験あれば尚可 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
月給 (総支給額) | 160,000円~270,000円 ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 住居手当 上限23,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 扶養手当 規程による 時間外手当等あり |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり(ベネフィット・ワン企業年金基金) ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
社会福祉法人敬寿会 本部事務局
TEL:023-664-2141
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形市大字沼木68-1 |
---|---|
仕事の内容 | ☆総務人事関係業務全般 ☆財務経理・給与関係業務全般 ・財務関係 月次試算表作成、資金繰表、残高管理、予算・決算業務 ・経理、給与関係 各種出納・業者支払い関係業務、給与計算・支給手続き、 年末調整、法定調書・給与支払報告書作成、 社会保険・労働保険手続き、退職金関係手続き、 所得税・住民税納付手続き、旅行命令簿・旅費請求書作成、 復命書管理、小口現金管理 |
資格 | 医療・福祉施設での事務経験あれば尚可 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
月給 (総支給額) | 160,000円~270,000円 ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 住居手当 上限23,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 時間外手当等あり |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり(ベネフィット・ワン企業年金基金) ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 年度毎更新 正職員登用制度あり 試用期間6ヶ月 |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
社会福祉法人敬寿会 本部事務局
TEL:023-664-2141
サンタさんから利用者の方へプレゼントが届きました🎁
12月23日に行われたクリスマス会では各ユニットでケーキを作りました🍰
カラフルに彩られたケーキはとてもおいしかったです😋
今年も残りわずかとなりました。
2021年、皆さんはどんな一年を過ごされたでしょうか。
来年も皆さんにとって素敵な一年になりますよう願っております☺
霜が降りるほど寒い時期となりました。
沼木敬寿園では10月8日に芋煮会、11月5日に秋のお茶会を行いました。
秋といえば芋!山形といえば芋煮!里芋をふんだんに使った芋煮は絶品でした😋
温かいものと甘いものは心がホッとなりますね☺
10月8日に山形パナソニック株式会社 様が来園し、車椅子を寄附していただき、早速その日からフル活用!大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました☺
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形市大字沼木68-1 |
---|---|
仕事の内容 | ☆ 総務・経理部門での事務を担当していただきます。 主な仕事は、文書作成・管理・受け付け・電話応対・来客応対・ 郵便物の発送・収受・事務用品の管理等です。 パソコン(ワード・エクセル)で文書やグラフを作成出来る方 を希望いたします。 |
資格 | 不問 経験あれば尚可 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
月給 (総支給額) | 153,000円~259,000円 ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 住居手当 上限23,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 扶養手当 規程による 時間外手当等あり |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり(ベネフィット・ワン企業年金基金) ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
社会福祉法人敬寿会 本部事務局
TEL:023-664-2141
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形市大字沼木68-1 |
---|---|
仕事の内容 | ☆ 総務・経理部門での事務を担当していただきます。 主な仕事は、文書作成・管理・受け付け・電話応対・来客応対・ 郵便物の発送・収受・事務用品の管理等です。 パソコン(ワード・エクセル)で文書やグラフを作成出来る方 を希望いたします。 |
資格 | 不問 |
勤務 | 勤務の日数、時間について、ご相談いたします |
時給 | 854円〜1,100円(資格や勤続年数により上がります) |
その他 | |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
本部事務局
TEL:023-664-2141
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形市大字沼木68-1 |
---|---|
仕事の内容 | ☆ 総務・経理部門での事務を担当していただきます。 主な仕事は、文書作成・管理・受け付け・電話応対・来客応対・ 郵便物の発送・収受・事務用品の管理等です。 パソコン(ワード・エクセル)で文書やグラフを作成出来る方 を希望いたします。 |
資格 | 不問 経験あれば尚可 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
月給 (総支給額) | 153,000円~259,000円 ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 住居手当 上限23,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 時間外手当等あり |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり(ベネフィット・ワン企業年金基金) ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 正職員登用制度あり 年度毎更新 |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
社会福祉法人敬寿会 本部事務局
TEL:023-664-2141
令和3年9月22日に沼木敬寿園祭りと敬老会を行いました!
毎年8月に開催している夏祭りは新型コロナウイルス感染予防のため中止いたしましたが、利用者様に少しでも楽しんでいただけるよう、今年は利用者様と職員のみで沼木敬寿園祭りを行いました。
職員がユニットを回り、たこ焼きやクレープ、チョコバナナ、ジュース、ノンアルコールビールなどを召し上がっていただきました😋 お祭り気分を味わえたようでたくさんの笑顔が見られました!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
お祭りの後には敬老会を行い、施設長からお一人おひとりに賞状や花束、記念品を贈呈させていただきました㊗💐
利用者様の笑顔を見ることができ、職員も楽しい一日となりました☺
施設名 | 利用定員 | 空き情報 |
地域密着型特別養護老人ホーム | 29名 | 0名 |
ショートステイ | 10名 | 詳細 |
小規模多機能型居宅介護事業所 | 29名 | 1名 |
グループホーム | 18名 | 0名 |
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形市大字沼木68-1 |
---|---|
仕事の内容 | 介護職員(常勤スタッフ)の内容に準ずる |
資格 | 不問 |
勤務時間 | 21:30~6:30 22:00~7:00 月間シフト制 労働日数、休日について、ご相談いたします |
日給 | 10,000円~12,000円 |
その他 |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
TEL:023-674-9881
※法人各施設へ直接お電話での応募、
採用応募申込フォームでの応募、
ハローワーク紹介などが支給対象となります。
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形県山形市大字沼木68番地-1 |
---|---|
資格 | 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士のいずれか 普通自動車免許(AT可) |
勤務 | 勤務の日数、時間について、ご相談いたします |
時給 | 1,300円~1,500円 |
その他 |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
TEL:023-674-9881
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形市大字沼木68-1 |
---|---|
仕事の内容 | リハビリ業務全般 |
資格 | 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士のいずれか 普通自動車免許(AT可) |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
給与 (総支給額) | 225,000円~289,000円 ※資格手当含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 30,000円 住居手当 上限23,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 扶養手当(規程による) 時間外手当等あり |
昇給賞与 | 昇給 年1回4月 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり (夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
TEL:023-674-9881
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形市大字沼木68-1 |
---|---|
仕事の内容 | リハビリ業務全般 |
資格 | 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士のいずれか 普通自動車免許(AT可) |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
給与 (総支給額) | 225,000円~289,000円 ※資格手当含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 30,000円 住居手当 上限23,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 時間外手当等あり |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 正職員登用制度あり 年度毎更新 |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
TEL:023-674-9881
※法人各施設へ直接お電話での応募、
採用応募申込フォームでの応募、
ハローワーク紹介などが支給対象となります。
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形県山形市大字沼木68番地-1 |
---|---|
勤務 | 勤務の日数、時間について、ご相談いたします |
時給 | 看護師 時給1,300円~1,500円 准看護師 時給1,200円~1,400円 |
その他 |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
TEL:023-674-9881
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形市大字沼木68-1 |
---|---|
仕事の内容 | 施設内の看護業務全般 |
資格 | 看護師、准看護師のいずれか 普通自動車免許(AT可) |
勤務時間 | 8:30~17:30 シフトにより若干就業時間が異なります |
給与 (総支給額) | 245,000円~309,000円 ※資格手当、オンコール手当(月10回)含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 30,000円(看護師) 准看護師 資格手当20,000円、月給235,000円~ オンコール手当(1回2,000円) 住居手当 上限23,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 時間外手当等あり |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 正職員登用制度あり 年度毎更新 |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
TEL:023-674-9881
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形市大字沼木68-1 |
---|---|
仕事の内容 | 施設内の看護業務全般 |
資格 | 看護師、准看護師のいずれか 普通自動車免許(AT可) |
勤務時間 | 8:30~17:30 シフトにより若干就業時間が異なります |
給与 (総支給額) | 245,000円~309,000円 ※資格手当、オンコール手当(月10回)含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 資格手当 30,000円(看護師) 准看護師 資格手当20,000円、月給235,000円~ オンコール手当(1回2,000円) 住居手当 上限23,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 扶養手当(規程による) 時間外手当等あり |
昇給賞与 | 昇給 年1回4月 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | 124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
TEL:023-674-9881
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形市大字沼木68-1 |
---|---|
仕事の内容 | 介護職員(常勤スタッフ)の内容に準ずる |
資格 | 不問 経験あれば尚可 無資格・未経験の方もご相談ください |
勤務 | 勤務の日数、時間について、ご相談いたします |
時給 | 854円~1,100円(資格や勤続年数により上がります) |
その他 |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
TEL:023-674-9881
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形市大字沼木68-1 |
---|---|
仕事の内容 | ご利用者様の生活支援・介護業務全般 |
資格 | 介護福祉士、社会福祉士、ヘルパー1級・2級など 無資格・未経験の方もご相談ください |
勤務時間 | 8:30~17:30(日勤)を基本に早番・遅番・夜勤交代制 |
給与 (総支給額) | 高校卒 178,000円~296,000円 短卒・専門卒 180,000円~296,000円 大学卒 182,000円~296,000円 ※処遇改善手当と夜勤手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 処遇改善手当 10,000円~22,000円 夜勤手当 1回あたり3,000円(月に4~5回の夜勤あり) 資格手当 15,000円(介護福祉士)、20,000円(社会福祉士・介護支援専門員) 住居手当 上限23,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 時間外手当等あり |
賞与 | 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年65歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | ・124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 年度毎更新 正職員登用制度あり 試用期間6ヶ月 |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
TEL:023-674-9881
勤務の場所 | 沼木敬寿園 山形市大字沼木68-1 |
---|---|
仕事の内容 | ご利用者様の生活支援・介護業務全般 |
資格 | 介護福祉士、社会福祉士、ヘルパー1級・2級など 無資格・未経験の方もご相談ください |
勤務時間 | 8:30~17:30(日勤)を基本に早番・遅番・夜勤交代制 |
給与 (総支給額) | 高校卒 193,000円~316,000円 短卒・専門卒 195,000円~316,000円 大学卒 197,000円~316,000円 ※処遇改善手当と夜勤手当を含む ※他、経歴加算あり(諸手当別に支給) |
手当 | 処遇改善手当 10,000円~22,000円 夜勤手当 1回あたり3,000円(月に4~5回の夜勤あり) 資格手当 15,000円(介護福祉士)、20,000円(社会福祉士・介護支援専門員) 住居手当 上限23,000円 通勤手当 月35,000円まで(公共交通機関利用の場合) 月15,000円まで(自家用車使用の場合) 扶養手当(規程による) 時間外手当等あり |
昇給賞与 | 昇給 年1回4月 賞与 年2回(6月、12月) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
退職金 | 定年60歳 ・継続雇用制度あり ・退職金制度あり ・その他、法人規程により上乗せとして長期勤続功労金制度あり (5年20万円、10年50万円) |
休暇 | ・124日以上 (年間108日、夏期休暇3日、冬期休暇3日等、年次有給休暇10日以上) ※月間シフト制による9日休 ・初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます ・特別休暇制度あり(夏期休暇、冬期休暇のほか、結婚・出産・忌引時等の休暇) ・その他、育児・介護休業、子の看護休暇等の制度があります。 |
その他 | 試用期間6ヶ月 |
ご興味のある方は、施設見学を随時実施していますのでいつでもご連絡ください。
TEL:023-674-9881
○:3床以上空き △:1~2床空き ×:満床
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
〇 | △ | × | × | × | × | × |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
× | △ | × | × | × | × | × |
○:3床以上空き △:1~2床空き ×:満床
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
△ | × | × | × | × | × | × |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
△ | × | × | × | × | × | × |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
× | × | × | × | × | × | × |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
△ | × | × | × | × | × | × |
29 | 30 | 31 | ||||
× | × | △ |
各種お申込みはこちら
オンライン採用面接について
採用の最新情報は
こちらのロボから