敬寿会の職員一人ひとりが大切にしている考え方です。
敬寿会に関する情報を掲載しております。
敬寿会の拠点を表示します。
いつも大変お世話になっております。
少し暑さを感じる季節となりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか。
寒河江敬寿園では、今年度交流スペースを地域に開放したいと考えております。
ご興味のある方は、是非ご連絡頂ければと思います。よろしくお願い致します。
いつも大変お世話になっております。桜もあっという間に満開ですね。私たち寒河江敬寿園職員は、寒河江市の他、大江町、西川町、朝日町、河北町の西村山郡、中山町、山辺町の東村山郡を中心に訪問に伺わせて頂いております。地域の季節を肌で感じながら伺わせて頂いている所です。
皆様のご支援を賜りながら、無事に開所2年目を迎える事が出来ました。日頃のご支援ありがとうございます。
今年度も職員一同精進して参りたいと思っております。
今後ともよろしくお願い致します。
いつも大変お世話になっております。
少しずつ暖かな日差しも感じるようになり、春らしさを感じております。
寒河江敬寿園も開所してまもなく1年を迎えようとしております。
地域の皆様からの温かいご支援もあり、活動する事ができました。大変感謝しております。
ありがとうございます。
2年目もチーム一丸となり、地域に貢献出来るような支援に取り組んでいきたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
いつも大変お世話になっております。
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。体調に気を付けてお過ごし下さい。
寒河江敬寿園だより2月号を発行いたしました。
今月は、バレンタインデーのイベントもあり、カカオの効果についておたより作成しております。
どうぞご覧ください。
明けましておめでとうございます。昨年は、大変お世話になりました。
寒河江敬寿園たより1月号発行致しました。どうぞご覧ください。
今年も、チーム一丸となって精進して参りたいと思います。今年もよろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。
一日一日が冷え込み、寒さを感じているこの頃です。寒河江敬寿園が開所し、半年が経過しました。職員の人数も増え、賑やかな事務所で働いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。
寒河江敬寿園たより11月号を発行致しましたので、是非ご覧ください。
いつもお世話になっております。
秋も深まり、食べ物が美味しい季節になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
寒河江敬寿園たより10月号を発行致しましたので、是非ご覧下さい。
訪問看護リハビリステーションは病気や障害を持った方に、住み慣れた地域やご家庭で療養生活を送っていただくためのサービスです。
予防から看取りまでの看護ケアの提供や、身体機能の維持・向上を図り、生活の質を高めるリハビリの提供等自立支援のサポートを行います。
専門知識が豊富で、学ぶことを怠らず常に向上心を持ったスタッフが、適切なケア・リハビリテーションを行い、安心で快適な楽しい在宅生活を支援します。
寒河江市、大江町、朝日町、西川町、河北町、中山町、山辺町、天童市
月~金曜日(土日祝は相談可)
8:30~17:30(利用開始後は、必要な方に対して営業日・営業時間外でも24時間連絡が取れる体制を整えております。)
要支援・要介護認定を受けている方
40歳以下、厚生労働大臣が定める疾患、介護保険非該当
サービスを利用するには必ず主治医の指示書が必要になります。
かかりつけ医又はケアマネージャーにご相談下さい。
訪問看護の利用を検討した際、必ず主治医の指示書が必要となります。かかりつけ医又はケアマネージャーにご相談下さい。
訪問看護は介護保険や医療保険で受けることができます。主治医による指示書が発行されたら、訪問看護リハビリステーションと契約をし、契約に基づいてサービスを開始します。
〒991-0031
寒河江市本町2丁目2-24OMビル1号館1F
TEL 0237-84-7700
FAX 0237-84-7701
ご利用者様が可能な限りご自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ケアマネジャーが、ご利用者様の心身の状況や置かれている環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成します。プランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行っています。
初回訪問 ケアマネジャーが自宅を訪問し、介護保険についての説明を行います。心身の状況の確認、生活環境を確認し、何に困っていらっしゃるのか、何が必要なのか等課題分析をさせて頂きます。無料相談を実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
課題や話し合いを基に、ケアマネジャーがケアプランの原案を作成します。
担当者会議の開催:ご本人様、ご家族様、サービス事業所、ケアマネジャーとケアプランについて話し合います。
担当者会議で、話し合われたケアプランの内容に基づき、サービス利用開始となります。
月に1度はケアマネジャーがご自宅に伺い、ご様子を伺います。必要に応じサービス変更等、調整致します。
管理者兼介護支援専門員1名、介護支援専門員3名
月から金8時半~17時半(土日祝、年末年始休業)
寒河江市、大江町、朝日町、西川町、河北町、中山町、山辺町 他要相談
空き状況:委託支援含め対応可能
介護の相談いつでも対応致します。お気軽にご相談ください。
💛介護認定の申請手続きを代行(担当区域)
💛利用料については基本的にご利用者様の負担金はございません。
全額が介護保険の負担となります。
〒991-0031 寒河江市本町2丁目2-24 OMビル1号館1F
TEL 0237-84-7700
FAX 0237-84-7701
担当:早坂 いづみ
令和3年1月より敬寿園居宅介護支援事業所で勤務しておりましたが、令和4年4月寒河江敬寿園の開設に伴い異動となり事業副主任に就任しました。現在は、介護支援専門員と作業療法士を兼務しております。
介護支援専門員の歴としてはまだ浅いですが、訪問看護リハビリを兼務しており、作業療法士としてはこれまで10年以上の経験があります。ケアマネジメントにおいて、リハビリの視点を活かしたプランニングを得意としております。寒河江という新しい場所で、利用者様やご家族様が笑顔で元気に暮らせるように、精一杯サポートさせて頂きたいと思います。
また、地域の方々との交流を深めながら、ご指導ご鞭撻を頂き、少しでも早く寒河江地域の一員となれるよう職員一同貢献してまいりたいと考えております。
どうぞよろしくお願い致します。
令和4年4月よりケアプランセンター寒河江敬寿園で介護支援専門員として勤務しています。
業界歴は10年、ケアマネ歴は3年目とまだまだ未熟ですが、利用者様・家族様それぞれの思いや価値観を大切にしながら、高齢になって医療や介護が必要となっても住み慣れた自宅での生活が送れるよう微力ながら力になれればと思っております。
また、寒河江敬寿園が一早く地域に貢献できる事業所になれるようスタッフ一丸で業務に励んでいきたいと思います。
よろしくお願い致します。
利用者様が自宅で安全に穏やかに過ごせるように精一杯お手伝いさせていただきます。身体や生活でのお悩みをご相談ください。よろしくお願いします。
皆様の住み慣れた環境、地域でご利用様一人一人の心身状態に合わせたリハビリを提供します。安心してご自宅で長く暮らせるように一生懸命サポートさせて頂きます。
何か些細な事でもお悩み等があればぜひ相談して下さい。
この度、令和4年4月1日無事に開所させて頂きました、ケアプランセンター寒河江敬寿園の早坂です。無事に開所できた事、ご利用者様、地域の皆様、関係各所の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございます。
ケアプランセンター寒河江敬寿園は、ご利用者・ご家族様お一人お一人の思いに寄り添い、安心して笑顔多くご自宅での生活を送って頂けるよう誠心誠意を持って対応させて頂きます。
寒河江市の自然や文化に触れ、色んな事を学んでいきたいと思っております。
まだまだ至らない点は多々あるかと思いますが、各関係事業所様、地域の皆様からもご支援を頂きながら、自己成長、地域に根差した事業所が作れるよう精一杯頑張ります。
今後ともよろしくお願い致します。
日頃より地域の皆様、関係各機関の皆様には大変お世話になり、心より感謝申し上げます。
山形市に訪問看護リハビリステーション敬寿園を平成29年7月に開所し、この度寒河江市に令和4年4月訪問看護リハビリステーション寒河江敬寿園を開所致しました。
看護師とリハビリスタッフが連携し、ご利用者様・ご家族様のお気持ちを第一に考え日々介入させて頂いております。心配や疑問などありましたらどんなことでもご相談下さい。地域の皆様が安心して住み慣れた自宅で生活して頂けるようお手伝いさせて頂きたいと考えております。
何卒よろしくお願い致します。
新卒採用・キャリア採用、働く環境や福利厚生についてご紹介しています。
施設名 | 空き情報 |
ケアプランセンター寒河江敬寿園 | 空きあり |
訪問看護リハビリステーション寒河江敬寿園 | 空きあり |
各種お申込みはこちら
オンライン採用面接について
採用の最新情報は
こちらのロボから